2012/12/26
in un freddo Natale... 土もの
クリスマスに間に合うかな〜と作ったものの残念、間に合わなかった
今日26日に手元にやって来ましたよ。このまま来年のクリスマスまで仕舞っておくのも寂しいので、1日過ぎちゃいましたが紹介します。
ずっと、作りたいな〜、なんか作らなきゃいけないな〜と思っていたのですが、いいアイデアが浮かばずに放置。それがつい先日、これだ!って案が急に降って来ました。ホントに急に降って来たので仕方がない。12月26日に出来上がっただけで奇跡かも(笑)

まず台を作り、それに直径を合わせた真ん丸を轆轤で作成、乾かしてからノコギリで半分に切り分けてあれこれと加工して…出来た!!
中に私の宝物であるプレセピオを入れます。
宝物のプレセピオを入れるための容れ物を作りました

プレセピオとは、あまり日本では馴染みがないような気がしますが、イエス・キリスト生誕の場面を人形で表したものです。私のこれは、ジェス・バンビーノ(幼子イエス)とマリア様、天使、羊、牛のセット。イタリアではクリスマスの時期、日本でもお馴染みのクリスマスツリーとプレセピオを飾ります。
このプレセピオは、以前、私がイタリアでクリスマスを過ごした時、お世話になった方からプレゼントされたものなんです。趣味で手芸やDIY、農業に養蜂までされているとっても素敵なイタリア人ご夫婦、これも手作りなのよ〜って自家製蜜蝋で出来たプレセピオをクリスマスの日に貰いました。
当時の思い出も詰まった私にとっての本当に宝物なんです。これを飾るための台かケースを用意しなければ…と、毎年悩みつつ、すっかり10年ほど経ってしまいましたが、やっと満足するものが出来ました

蓋の内側はこんな感じ。

クリスマス時期だけにしか飾れないのは勿体ない気がするので、こちら側の蓋なら別の時期に出してても大丈夫かなぁ…
イタリアでは1月6日のエピファーニアのお祭りまでクリスマスの飾りを出しているので、我が家もそれまでは片付けないのですが。それでも短い期間ですね(笑)

ちょっとまだ仮止めの状態でなにやら取り付ける方法を考える必要があるのですが、ライトが付きます


今日26日に手元にやって来ましたよ。このまま来年のクリスマスまで仕舞っておくのも寂しいので、1日過ぎちゃいましたが紹介します。
ずっと、作りたいな〜、なんか作らなきゃいけないな〜と思っていたのですが、いいアイデアが浮かばずに放置。それがつい先日、これだ!って案が急に降って来ました。ホントに急に降って来たので仕方がない。12月26日に出来上がっただけで奇跡かも(笑)

まず台を作り、それに直径を合わせた真ん丸を轆轤で作成、乾かしてからノコギリで半分に切り分けてあれこれと加工して…出来た!!
中に私の宝物であるプレセピオを入れます。
宝物のプレセピオを入れるための容れ物を作りました


プレセピオとは、あまり日本では馴染みがないような気がしますが、イエス・キリスト生誕の場面を人形で表したものです。私のこれは、ジェス・バンビーノ(幼子イエス)とマリア様、天使、羊、牛のセット。イタリアではクリスマスの時期、日本でもお馴染みのクリスマスツリーとプレセピオを飾ります。
このプレセピオは、以前、私がイタリアでクリスマスを過ごした時、お世話になった方からプレゼントされたものなんです。趣味で手芸やDIY、農業に養蜂までされているとっても素敵なイタリア人ご夫婦、これも手作りなのよ〜って自家製蜜蝋で出来たプレセピオをクリスマスの日に貰いました。
当時の思い出も詰まった私にとっての本当に宝物なんです。これを飾るための台かケースを用意しなければ…と、毎年悩みつつ、すっかり10年ほど経ってしまいましたが、やっと満足するものが出来ました


蓋の内側はこんな感じ。

クリスマス時期だけにしか飾れないのは勿体ない気がするので、こちら側の蓋なら別の時期に出してても大丈夫かなぁ…

イタリアでは1月6日のエピファーニアのお祭りまでクリスマスの飾りを出しているので、我が家もそれまでは片付けないのですが。それでも短い期間ですね(笑)

ちょっとまだ仮止めの状態でなにやら取り付ける方法を考える必要があるのですが、ライトが付きます


タグ: 陶芸
2012/11/22
黒い植木鉢 土もの
こんなの作りました。

以前、日傘を作ったこの生地。柄がとても気に入ったので、それを使って…

植木鉢です。

100円で買って来たモンステラを3年ほど育てているのですが、こんな状態になってるんです
さすがに鉢が小さくなりすぎだと植え替えるため、鉢を作ったのでした。

とりあえず、植え替えてみたものの、、、これ、大丈夫なのか?
しばらく様子を見てから剪定しましょうね。

モンステラと言えば、葉の切れ込みが印象的な植物ですが、うちのは切れてません。なんでも大きく育つと切れ込みが入るようになるのだとか。
ウチの子にも早くその日が来ますように

←ランキング参加中です♪

以前、日傘を作ったこの生地。柄がとても気に入ったので、それを使って…

植木鉢です。

100円で買って来たモンステラを3年ほど育てているのですが、こんな状態になってるんです

さすがに鉢が小さくなりすぎだと植え替えるため、鉢を作ったのでした。

とりあえず、植え替えてみたものの、、、これ、大丈夫なのか?

しばらく様子を見てから剪定しましょうね。

モンステラと言えば、葉の切れ込みが印象的な植物ですが、うちのは切れてません。なんでも大きく育つと切れ込みが入るようになるのだとか。
ウチの子にも早くその日が来ますように



タグ: 陶芸
2012/10/22
陶器の小物入れ 土もの
何を入れるでもない教会風ふたものと、トゥルッロ風ふたもの。小さいのを作ったら可愛いんじゃないかな〜と思い作ってみました。
左側のトゥルッロは、まだ焼く前の状態です。

素焼きが出来上がったところ。
奥に写ってるのが、タコベロベッロです。大きさの違いはこんな感じ。

このサイズ、結構いいかもしれませんね。たくさーん作って並べたら可愛いだろうな


←ランキング参加中です♪
左側のトゥルッロは、まだ焼く前の状態です。

素焼きが出来上がったところ。
奥に写ってるのが、タコベロベッロです。大きさの違いはこんな感じ。

このサイズ、結構いいかもしれませんね。たくさーん作って並べたら可愛いだろうな




タグ: 陶芸
2012/10/20
タコベロベッロ 土もの
久しぶりのブログ更新です。
チクチククチートというブログ名なのに、全くチクチクお裁縫をしてないもので…
1ヶ月もあいちゃったしそろそろ何か更新をと思ったものの、縫い物ネタはないので、陶芸ブログに変わっちゃうかもですよ(笑)
さて、トゥルッロ風小物入れ、そういえば自分のを作るのすっかり忘れてたな〜と作りました。

何を入れるかは知りませんが、小物入れなので屋根が蓋です。

くるりと回してみると、なにやらグルグル。
扉さえ描けば、あとは何を描いても良いのですよ。自分の好きなもので…、犬にするかな、、、何か可愛らしいモチーフを考えよう♪

などと思っていたのに、結局浮かばなくて、タコになったのでした


←ランキング参加中です♪
チクチククチートというブログ名なのに、全くチクチクお裁縫をしてないもので…

さて、トゥルッロ風小物入れ、そういえば自分のを作るのすっかり忘れてたな〜と作りました。

何を入れるかは知りませんが、小物入れなので屋根が蓋です。

くるりと回してみると、なにやらグルグル。
扉さえ描けば、あとは何を描いても良いのですよ。自分の好きなもので…、犬にするかな、、、何か可愛らしいモチーフを考えよう♪

などと思っていたのに、結局浮かばなくて、タコになったのでした




タグ: 陶芸
2012/9/19
チャオチャオチャオ 土もの
こんなの作りました。
陶芸教室で大物を作っており、それの乾燥を待ってる間などヒマな時間があったので、小さなものをチマチマと。

箸置きとしても使えそうですが、裏側にタックピンのパーツを貼付けました。

チャオチャオ!チャオ!チャオ!チャオ!!チャオ!!!!
やかましいですか?
やかましいですね(笑)

釉薬のかかり具合が自分の理想とは違ったので、残りにはブローチピンを貼付けます。

というのも、こちらの方が安いのだ…

←ランキング参加中です♪
陶芸教室で大物を作っており、それの乾燥を待ってる間などヒマな時間があったので、小さなものをチマチマと。

箸置きとしても使えそうですが、裏側にタックピンのパーツを貼付けました。

チャオチャオ!チャオ!チャオ!チャオ!!チャオ!!!!
やかましいですか?
やかましいですね(笑)

釉薬のかかり具合が自分の理想とは違ったので、残りにはブローチピンを貼付けます。

というのも、こちらの方が安いのだ…



タグ: 陶芸