2011/8/28
リネンでおそろい 布もの
リネンにフィードサックをあわせてがま口ポーチを作りました。
リネンは芯を貼らずに仕上げたので、くったりヘタヘタでいい感じですよ。

これは、前回紹介した口金バッグとおそろいなのです。
ナチュラルカラーリネンと、、、

ブラックリネン。
どちらがお好みですか?

9月1日に出店する楠公さんの手作り市に持って行きます
今のところ、週間予報では雨は降らない予想。ま、それでも安心出来ないのが、魔の1日だったりするのですが…(笑)

ランキング参加中です♪
リネンは芯を貼らずに仕上げたので、くったりヘタヘタでいい感じですよ。

これは、前回紹介した口金バッグとおそろいなのです。
ナチュラルカラーリネンと、、、

ブラックリネン。
どちらがお好みですか?

9月1日に出店する楠公さんの手作り市に持って行きます

今のところ、週間予報では雨は降らない予想。ま、それでも安心出来ないのが、魔の1日だったりするのですが…(笑)

ランキング参加中です♪
2011/8/21
こんなん作りましたー。 布もの
iPodやらスマホが入りそうなサイズで。
紐を付けて一応、首から下げるタイプですが、私、肩が凝っちゃうので中身は何も入れず。飾りとして使う事になりそうです。

デニム生地でティアード風。
で、これ、何だったのかと言いますと、、、
紐を付けて一応、首から下げるタイプですが、私、肩が凝っちゃうので中身は何も入れず。飾りとして使う事になりそうです。

デニム生地でティアード風。
で、これ、何だったのかと言いますと、、、
2011/8/20
シンプルに手こずる。 布もの
布物の新作を作ってます。
とりあえず、ひとつ完成。
シンプルを狙って作ったものの、あまりにシンプル過ぎた気がするので、急遽飾りをプラス。ブローチになっているので取り外し出来ますよ。外して、お洋服に付けてもいいかもしれませんね。

ナチュラルカラーのリネン100%。柄の部分は、とっておきに使おうと取って置いたフィードサックです。
お揃いでポーチも作ろうかな…などと企み中

さて、9月1日木曜日開催の楠公さんの手作り市に久々に出店予定です。
消しゴムはんこのtomaさんと一緒です。
あと10日。長いよーな、短いよーな…。あと幾つ何がつくれるかな?
ご都合よろしければぜひ遊びにいらしてください。お天気に恵まれますように!

ランキング参加中です♪
とりあえず、ひとつ完成。
シンプルを狙って作ったものの、あまりにシンプル過ぎた気がするので、急遽飾りをプラス。ブローチになっているので取り外し出来ますよ。外して、お洋服に付けてもいいかもしれませんね。

ナチュラルカラーのリネン100%。柄の部分は、とっておきに使おうと取って置いたフィードサックです。
お揃いでポーチも作ろうかな…などと企み中


さて、9月1日木曜日開催の楠公さんの手作り市に久々に出店予定です。
消しゴムはんこのtomaさんと一緒です。
あと10日。長いよーな、短いよーな…。あと幾つ何がつくれるかな?
ご都合よろしければぜひ遊びにいらしてください。お天気に恵まれますように!


ランキング参加中です♪
2011/8/13
日傘できました。 布もの
しばらく、ブログの更新が開いてしまいました。小さな物をちょこちょと縫ったりはしてたのですが、写真を撮ってアップする余裕が無く。おいおいまたご紹介していきますね〜。
実は、梅雨の間に作り上げる!という目標を掲げていた日傘。その目標はあっさりと諦めちゃいましたが(笑)、なんとか頑張って、どうしても頑張って、夏が終わる前に仕上げました!
ホント頑張ったよ、私の日傘。

日傘の骨を購入後、とっても私好みの生地を見つけたのですが、淡い色だし生地も薄い。これで日傘作っても、日差しが漏れまくりだろうな…と、濃い緑の生地を裏に貼り2枚仕立てで仕上げることにしました。が、これが最初の失敗の始まり…
作り方に書いてああるように作れば簡単に出来たのでしょうが、無理矢理2枚仕立てにしたため苦労した!時間かかった!

そして、この、何て言うんだろ?名前を知らないのですが、飾りの付いたテープのようなものを表地と裏地の間に挟んだのですが、これがまた奇麗に縫い付けるのが大変で…

折り畳みの骨を買ったのだけど、生地を2枚にしたため、畳むと妙に分厚くなってしまい不格好になっちゃいます。そして、重たいんですよね。こんな落とし穴があるとは思いませんでしたよ。無駄な苦労をしたのに…。ま、どちらも最初によく考えれば分かることだったのですが
ま、ともかく、そういう訳で折り畳むのは諦めたので、こんな感じで留め具を付けました。
自分用なので、手間を惜しみませんでしたよ〜。共生地で作ったくるみボタンがお気に入り

折り畳めないのなら、使わない時は手に持って歩かざるを得ない。
持ち手がのカーブが小さくて手首には掛けられないサイズなんですよね。なので、手首に掛けられるよう、革のストラップを作って付けました。

これで、無事、完成
あと問題は、絶対!!に置き忘れません様に、、、と…

ランキング参加中です♪
実は、梅雨の間に作り上げる!という目標を掲げていた日傘。その目標はあっさりと諦めちゃいましたが(笑)、なんとか頑張って、どうしても頑張って、夏が終わる前に仕上げました!
ホント頑張ったよ、私の日傘。

日傘の骨を購入後、とっても私好みの生地を見つけたのですが、淡い色だし生地も薄い。これで日傘作っても、日差しが漏れまくりだろうな…と、濃い緑の生地を裏に貼り2枚仕立てで仕上げることにしました。が、これが最初の失敗の始まり…

作り方に書いてああるように作れば簡単に出来たのでしょうが、無理矢理2枚仕立てにしたため苦労した!時間かかった!

そして、この、何て言うんだろ?名前を知らないのですが、飾りの付いたテープのようなものを表地と裏地の間に挟んだのですが、これがまた奇麗に縫い付けるのが大変で…


折り畳みの骨を買ったのだけど、生地を2枚にしたため、畳むと妙に分厚くなってしまい不格好になっちゃいます。そして、重たいんですよね。こんな落とし穴があるとは思いませんでしたよ。無駄な苦労をしたのに…。ま、どちらも最初によく考えれば分かることだったのですが

ま、ともかく、そういう訳で折り畳むのは諦めたので、こんな感じで留め具を付けました。
自分用なので、手間を惜しみませんでしたよ〜。共生地で作ったくるみボタンがお気に入り


折り畳めないのなら、使わない時は手に持って歩かざるを得ない。
持ち手がのカーブが小さくて手首には掛けられないサイズなんですよね。なので、手首に掛けられるよう、革のストラップを作って付けました。

これで、無事、完成

あと問題は、絶対!!に置き忘れません様に、、、と…


ランキング参加中です♪
2011/5/29
有言実行にしたい! 布もの
昨年あたりから気になっていた、日傘を手作りするキット。先日、購入しちゃいましたー。
しばらく頭を悩ませていたのですが、イメージも固まったので生地も購入。
が、問題はここからなわけで…(笑)

最近、いそがしくてあまり時間がとれないんですよね
日傘が完成したら夏が終わってた!
ってのはシャレにならないので、梅雨の間に完成させる!ことを目標にしたいと思ってます。
気が早いのですが、余り布で作りたい小物も浮かんでたりしてまして…。どれだけ生地が余るか分からないので、せめて傘の形に裁断だけでも早急に…と考えてます。考えてはいるのですが、私の重い腰は本当にあがるのか?

ランキング参加中です♪
しばらく頭を悩ませていたのですが、イメージも固まったので生地も購入。
が、問題はここからなわけで…(笑)

最近、いそがしくてあまり時間がとれないんですよね

日傘が完成したら夏が終わってた!

気が早いのですが、余り布で作りたい小物も浮かんでたりしてまして…。どれだけ生地が余るか分からないので、せめて傘の形に裁断だけでも早急に…と考えてます。考えてはいるのですが、私の重い腰は本当にあがるのか?

ランキング参加中です♪