2012/1/10
革でペンケース 革もの
久々にミシンを使って革を縫いました。
革をミシンで縫う際、糸の強さを調節するのに少々手間がかかるので、まとめて縫ってしまった方が楽なのです。が、残念なことに手元にファスナーが3本しかなかった…

というわけで、3ヶ縫いました、ペンケースです。むむむ?私にしては地味な色ばかりだなぁ〜(笑)。ひとつはすでに嫁入り先が決定しています。残りの2つは、2月に行く予定のイベントに持って行くつもりです。余裕があれば、カラフルなものも作りたいな〜と思ってますが、どうなることやら

革とファスナーの色の組み合わせで、いろいろ楽しめそうです。
サイズは長さ約20センチ、高さが約5センチ。スリムなので持ち歩きにも便利そうですよ。


ランキング参加中です♪
革をミシンで縫う際、糸の強さを調節するのに少々手間がかかるので、まとめて縫ってしまった方が楽なのです。が、残念なことに手元にファスナーが3本しかなかった…


というわけで、3ヶ縫いました、ペンケースです。むむむ?私にしては地味な色ばかりだなぁ〜(笑)。ひとつはすでに嫁入り先が決定しています。残りの2つは、2月に行く予定のイベントに持って行くつもりです。余裕があれば、カラフルなものも作りたいな〜と思ってますが、どうなることやら


革とファスナーの色の組み合わせで、いろいろ楽しめそうです。
サイズは長さ約20センチ、高さが約5センチ。スリムなので持ち歩きにも便利そうですよ。


ランキング参加中です♪
2011/4/26
革に犬じるし 革もの
少し前に母から頼まれていた革のポーチ。催促されたこともあり、慌ててチクチク作りました。出来るんならすぐにやっときゃいい、って話ですが…
付いている持ち手は市販のものです。派手じゃない色味で、というリクエストだったので、すこぶる地味に
ツートンのベージュのところはポケットになってます。裏は焦げ茶一色で。

14cmのファスナーを母が持って来たので、そんな感じの大きさになりました。

そのままじゃ寂しすぎたので、tomaさんに彫ってもらった犬の背中じるしをスタンプしたりね。Yは母のイニシャル。

余談ですがこのはんこ。犬の尻じるし、と呼んでいましたが、こっちが犬の尻なので、これは犬の背中じるしと今後呼ぶことにいたします。
と、まーーーったくどうでもよい余談でございました〜

ランキング参加中です♪

付いている持ち手は市販のものです。派手じゃない色味で、というリクエストだったので、すこぶる地味に

ツートンのベージュのところはポケットになってます。裏は焦げ茶一色で。

14cmのファスナーを母が持って来たので、そんな感じの大きさになりました。

そのままじゃ寂しすぎたので、tomaさんに彫ってもらった犬の背中じるしをスタンプしたりね。Yは母のイニシャル。

余談ですがこのはんこ。犬の尻じるし、と呼んでいましたが、こっちが犬の尻なので、これは犬の背中じるしと今後呼ぶことにいたします。
と、まーーーったくどうでもよい余談でございました〜


ランキング参加中です♪
2011/3/23
指輪を外したら 革もの
レトロでチープなボタンがたくさん。
この色やら質(プラッチック・笑)。むっちゃ好きなんですよねー。

並べては1個外して交換、また並べ直して…を繰り返して、こんな感じかな??

作ったのは、プチサイズのがま口です。マスキングテープより、ちょっと大きいかなーってくらいのサイズです。
陶芸をするとき邪魔なので指輪を外すのですが、その指輪を入れる入れ物が何か欲しいな…とずっと思っていたのです。指輪を外したあと、そのままジーンズのポケットに入れているので、いつかきっと無くすに違いないぞ私!ってね

反対側はシンプル(か!?)にこんなデザインで。

プチサイズだけど、しっかりと中身は入れられる様な形にしたかったので底が付いています。その分、かなりの手間がかかってる訳のですが、もう少し試行錯誤して慣れたら量産出来るかな〜。
底なしだと革製でも、もうちょっと簡単に作れるのですが、それだとコインが2、3枚くらいしか入らないからなぁ…。写真に写ってる私がいつも付けてるゴツい指輪は入りません

ランキング参加中です♪
この色やら質(プラッチック・笑)。むっちゃ好きなんですよねー。

並べては1個外して交換、また並べ直して…を繰り返して、こんな感じかな??

作ったのは、プチサイズのがま口です。マスキングテープより、ちょっと大きいかなーってくらいのサイズです。
陶芸をするとき邪魔なので指輪を外すのですが、その指輪を入れる入れ物が何か欲しいな…とずっと思っていたのです。指輪を外したあと、そのままジーンズのポケットに入れているので、いつかきっと無くすに違いないぞ私!ってね


反対側はシンプル(か!?)にこんなデザインで。

プチサイズだけど、しっかりと中身は入れられる様な形にしたかったので底が付いています。その分、かなりの手間がかかってる訳のですが、もう少し試行錯誤して慣れたら量産出来るかな〜。
底なしだと革製でも、もうちょっと簡単に作れるのですが、それだとコインが2、3枚くらいしか入らないからなぁ…。写真に写ってる私がいつも付けてるゴツい指輪は入りません


ランキング参加中です♪
2011/3/8
古いハンコ 革もの
昨年行ったとあるアンティークマーケットで、古いハンコを買いました。
少し遠くまで足を延ばしたこともあり、せっかくなので何か買わなくてはっ!と、お手頃だったこのハンコを購入したのでした。

印面もかなり使い込まれています。300じるし。何に使われてたヤツなんでしょうか。

使う機会がなかなか訪れず、飾ったままだったのですが、革で小さなポーチを作ったのでそいつにペタリ。

何を入れるとも決めずに適当なサイズで作ったポーチですが、裏側はこんな感じ。ここのとこにチェーンでも通せばいろいろと使い勝手も良いんじゃないかなと。

少し遠くまで足を延ばしたこともあり、せっかくなので何か買わなくてはっ!と、お手頃だったこのハンコを購入したのでした。

印面もかなり使い込まれています。300じるし。何に使われてたヤツなんでしょうか。

使う機会がなかなか訪れず、飾ったままだったのですが、革で小さなポーチを作ったのでそいつにペタリ。

何を入れるとも決めずに適当なサイズで作ったポーチですが、裏側はこんな感じ。ここのとこにチェーンでも通せばいろいろと使い勝手も良いんじゃないかなと。

2010/10/20
もこもこファーがま 革もの
この冬はファーが流行るんですってね。この冬は、ってか、この冬も、では!?という気がしないでもありませんがねぇ。どうでしょう?(笑)
それはともかく、通年、ファー系統が大好きな私。ラビットファーの端切れをうきうき仕入れました。
で、まずは作ってみたのが、ミニサイズのがま口です。口金サイズが幅6センチとミニサイズなため、中に何かを入れて使うというより飾りにした方が可愛いかも。肩こりの私が首から吊るしても大丈夫な感じだし

カバンに付けるか首から下げるかは後日検討するとして、陶芸をする際に指輪を外すのですが、それをいつもジーパンのポケットに入れたりやら、いつか無くしてしまいそうだったので、指輪を入れるケースにしようと思います。春になったら、また新しいの作らなきゃですが。
マチも付けてないペタンコデザインなので、なおさら物が入りません。指輪くらいがちょうど良さそうですね。

とりあえず、ファー使用第1作が完成したわけなのですが、実は、ファーの端切れをでかい段ボールいっぱい買ってしまったんですよね
あぁ!何年掛けたら使い切れるんだー私ーー!!

ランキング参加中です♪
それはともかく、通年、ファー系統が大好きな私。ラビットファーの端切れをうきうき仕入れました。
で、まずは作ってみたのが、ミニサイズのがま口です。口金サイズが幅6センチとミニサイズなため、中に何かを入れて使うというより飾りにした方が可愛いかも。肩こりの私が首から吊るしても大丈夫な感じだし


カバンに付けるか首から下げるかは後日検討するとして、陶芸をする際に指輪を外すのですが、それをいつもジーパンのポケットに入れたりやら、いつか無くしてしまいそうだったので、指輪を入れるケースにしようと思います。春になったら、また新しいの作らなきゃですが。
マチも付けてないペタンコデザインなので、なおさら物が入りません。指輪くらいがちょうど良さそうですね。

とりあえず、ファー使用第1作が完成したわけなのですが、実は、ファーの端切れをでかい段ボールいっぱい買ってしまったんですよね


ランキング参加中です♪