2012/12/26
in un freddo Natale... 土もの
クリスマスに間に合うかな〜と作ったものの残念、間に合わなかった
今日26日に手元にやって来ましたよ。このまま来年のクリスマスまで仕舞っておくのも寂しいので、1日過ぎちゃいましたが紹介します。
ずっと、作りたいな〜、なんか作らなきゃいけないな〜と思っていたのですが、いいアイデアが浮かばずに放置。それがつい先日、これだ!って案が急に降って来ました。ホントに急に降って来たので仕方がない。12月26日に出来上がっただけで奇跡かも(笑)

まず台を作り、それに直径を合わせた真ん丸を轆轤で作成、乾かしてからノコギリで半分に切り分けてあれこれと加工して…出来た!!
中に私の宝物であるプレセピオを入れます。
宝物のプレセピオを入れるための容れ物を作りました

プレセピオとは、あまり日本では馴染みがないような気がしますが、イエス・キリスト生誕の場面を人形で表したものです。私のこれは、ジェス・バンビーノ(幼子イエス)とマリア様、天使、羊、牛のセット。イタリアではクリスマスの時期、日本でもお馴染みのクリスマスツリーとプレセピオを飾ります。
このプレセピオは、以前、私がイタリアでクリスマスを過ごした時、お世話になった方からプレゼントされたものなんです。趣味で手芸やDIY、農業に養蜂までされているとっても素敵なイタリア人ご夫婦、これも手作りなのよ〜って自家製蜜蝋で出来たプレセピオをクリスマスの日に貰いました。
当時の思い出も詰まった私にとっての本当に宝物なんです。これを飾るための台かケースを用意しなければ…と、毎年悩みつつ、すっかり10年ほど経ってしまいましたが、やっと満足するものが出来ました

蓋の内側はこんな感じ。

クリスマス時期だけにしか飾れないのは勿体ない気がするので、こちら側の蓋なら別の時期に出してても大丈夫かなぁ…
イタリアでは1月6日のエピファーニアのお祭りまでクリスマスの飾りを出しているので、我が家もそれまでは片付けないのですが。それでも短い期間ですね(笑)

ちょっとまだ仮止めの状態でなにやら取り付ける方法を考える必要があるのですが、ライトが付きます


今日26日に手元にやって来ましたよ。このまま来年のクリスマスまで仕舞っておくのも寂しいので、1日過ぎちゃいましたが紹介します。
ずっと、作りたいな〜、なんか作らなきゃいけないな〜と思っていたのですが、いいアイデアが浮かばずに放置。それがつい先日、これだ!って案が急に降って来ました。ホントに急に降って来たので仕方がない。12月26日に出来上がっただけで奇跡かも(笑)

まず台を作り、それに直径を合わせた真ん丸を轆轤で作成、乾かしてからノコギリで半分に切り分けてあれこれと加工して…出来た!!
中に私の宝物であるプレセピオを入れます。
宝物のプレセピオを入れるための容れ物を作りました


プレセピオとは、あまり日本では馴染みがないような気がしますが、イエス・キリスト生誕の場面を人形で表したものです。私のこれは、ジェス・バンビーノ(幼子イエス)とマリア様、天使、羊、牛のセット。イタリアではクリスマスの時期、日本でもお馴染みのクリスマスツリーとプレセピオを飾ります。
このプレセピオは、以前、私がイタリアでクリスマスを過ごした時、お世話になった方からプレゼントされたものなんです。趣味で手芸やDIY、農業に養蜂までされているとっても素敵なイタリア人ご夫婦、これも手作りなのよ〜って自家製蜜蝋で出来たプレセピオをクリスマスの日に貰いました。
当時の思い出も詰まった私にとっての本当に宝物なんです。これを飾るための台かケースを用意しなければ…と、毎年悩みつつ、すっかり10年ほど経ってしまいましたが、やっと満足するものが出来ました


蓋の内側はこんな感じ。

クリスマス時期だけにしか飾れないのは勿体ない気がするので、こちら側の蓋なら別の時期に出してても大丈夫かなぁ…

イタリアでは1月6日のエピファーニアのお祭りまでクリスマスの飾りを出しているので、我が家もそれまでは片付けないのですが。それでも短い期間ですね(笑)

ちょっとまだ仮止めの状態でなにやら取り付ける方法を考える必要があるのですが、ライトが付きます


タグ: 陶芸
2012/12/23
帽子のブリム 布もの
先日、手芸店をうろうろしていてこんな物をみつけました。
クラフトワイヤー
こんなのがあるのか!と試しに購入。

これ、昨年の冬に作った帽子です。
気に入っている形なのですが、入れた芯が固すぎてブリムが真っ平らなんですよ。それはそれでそんなデザイン…と言えないこともないけど、せっかくなので、、、

思い切ってほどく!!

お〜!やっぱり、断然素敵になりました!!
なるほど、ちゃんと材料は買って来ないといけないものですね。

昨年作ったこの帽子、試作品だったのですよ。完成品は使えるように好みの柄で、でも失敗したら勿体ないので安い生地で、という作品。
ホントはこれで作りたいと買って来たちょっぴり高かった生地がこの2枚。試作品が気に入らなかったので放置していたのですが、これでやっと作ることが出来ます。

頑張って、冬の間に作らなければ!

←ランキング参加中です♪
クラフトワイヤー
こんなのがあるのか!と試しに購入。

これ、昨年の冬に作った帽子です。
気に入っている形なのですが、入れた芯が固すぎてブリムが真っ平らなんですよ。それはそれでそんなデザイン…と言えないこともないけど、せっかくなので、、、

思い切ってほどく!!


お〜!やっぱり、断然素敵になりました!!

なるほど、ちゃんと材料は買って来ないといけないものですね。

昨年作ったこの帽子、試作品だったのですよ。完成品は使えるように好みの柄で、でも失敗したら勿体ないので安い生地で、という作品。
ホントはこれで作りたいと買って来たちょっぴり高かった生地がこの2枚。試作品が気に入らなかったので放置していたのですが、これでやっと作ることが出来ます。

頑張って、冬の間に作らなければ!


