2012/3/25
イタリア料理の本 食べもの
『家庭でできる イタリア料理』という本。数年前、古本市で300円で買ったものです。昭和49年発行のレトロなもの。中の写真も使われている食器もレトロでたいへん私好みです。あとがきに「最近、若い人たちのあいだにイタリア料理がたいへんよろこばれるようになってきました」とあるのがとっても素敵(笑)。そのころの若い人たちは、私の母親世代ですね。当時で1500円の本って、結構、高級じゃないんでしょうか。この時代の本だとアレンジされてない本当(?)のイタリア料理のレシピだろうと思い買ってみたのです。

というわけで、この日の夕食はイタリア料理
先日、パスタ皿が焼き上がったので、さっそくそれを使ってみたいのですよ

さて、ポルチーニのパスタを作りましたよ。皿の直径22センチ、ちょうどいいサイズです。あまり大きすぎると収納に困るんですよね
深さがあるので、大皿風に煮物なんかをどーんと盛ってもよいかも。

で、メインは前述の本に載っていたレシピより、「ラツィオ風 鶏もも肉白ぶどう酒煮」を作りました。白ぶどう酒っていう表現が好きだなー。

鶏もも肉をハーブ、香辛料を加えた白ぶどう酒で煮込むだけの料理。簡単だし美味しかったので、また作ってみようと思ってます。でもこれ、調理中も食事中もワインを飲みたくなってしまうので、やっぱり休日限定メニューかなぁ…

ランキング参加中です♪

というわけで、この日の夕食はイタリア料理

先日、パスタ皿が焼き上がったので、さっそくそれを使ってみたいのですよ


さて、ポルチーニのパスタを作りましたよ。皿の直径22センチ、ちょうどいいサイズです。あまり大きすぎると収納に困るんですよね

深さがあるので、大皿風に煮物なんかをどーんと盛ってもよいかも。

で、メインは前述の本に載っていたレシピより、「ラツィオ風 鶏もも肉白ぶどう酒煮」を作りました。白ぶどう酒っていう表現が好きだなー。

鶏もも肉をハーブ、香辛料を加えた白ぶどう酒で煮込むだけの料理。簡単だし美味しかったので、また作ってみようと思ってます。でもこれ、調理中も食事中もワインを飲みたくなってしまうので、やっぱり休日限定メニューかなぁ…

ランキング参加中です♪
2012/3/17
お気に入りのボタンを使って… 手作り
可愛らしいミシン。
ずいぶん前になりますが、友人がプレゼントしてくれたものです。

ボタンなんですよ、これ!
むっちゃ可愛い
何かに付けて使いたいけど、なかなかいい使い道が浮かばず、このままでも素敵なので壁に貼って飾っていたのですが、ふと思いついて、、、

大きめの丸カンを付けて革ひもを通します。

で、革ひもの輪になった方に首を入れて、このままじゃボタンが落ちちゃうので、丸カンの下で革を2本まとめて適当に一重結びします。結んだところがボタンの影になるように形を整えて、、、完成
簡単ループタイになりました。

革ひもの先にもチャームを付けました。
アイロンと定規です。
もっとお裁縫関連のチャームが売ってるのは知ってるのですが、アイロン以外に手元には定規しかなかったんですよ…
買いに行こうかとも思ったのですが、今すぐ完成させたい!って気持ちのほうが大きかったもので。ま、定規と鉛筆もお裁縫道具のひとつですよね(笑)


ランキング参加中です♪
ずいぶん前になりますが、友人がプレゼントしてくれたものです。

ボタンなんですよ、これ!
むっちゃ可愛い

何かに付けて使いたいけど、なかなかいい使い道が浮かばず、このままでも素敵なので壁に貼って飾っていたのですが、ふと思いついて、、、

大きめの丸カンを付けて革ひもを通します。

で、革ひもの輪になった方に首を入れて、このままじゃボタンが落ちちゃうので、丸カンの下で革を2本まとめて適当に一重結びします。結んだところがボタンの影になるように形を整えて、、、完成

簡単ループタイになりました。

革ひもの先にもチャームを付けました。
アイロンと定規です。
もっとお裁縫関連のチャームが売ってるのは知ってるのですが、アイロン以外に手元には定規しかなかったんですよ…



ランキング参加中です♪
2012/3/15
陶器にチクチク 土もの
陶器で作りました。
直径5〜6センチの小さな物です。

こんなヤツとか、、、
これが一番、手間がかかってます。ひとつ失敗してしまったし

私自身は、これが気に入ってます。

さてこれ、何なのかといいますと、、、
羊毛をちくちく、チクチクして針山になりました!

とりあえず、2ヶ完成しました。
陶器に重さがありずっしりとしているので、ミシンを掛けながら待ち針をさす際、針山が動かなくて使い勝手が良いですよ。と、使っている母が教えてくれました(笑)

ちなみに、私が使っているのはこんなの。
針、ささり過ぎ!


ランキング参加中です♪
直径5〜6センチの小さな物です。

こんなヤツとか、、、
これが一番、手間がかかってます。ひとつ失敗してしまったし


私自身は、これが気に入ってます。

さてこれ、何なのかといいますと、、、
羊毛をちくちく、チクチクして針山になりました!


とりあえず、2ヶ完成しました。
陶器に重さがありずっしりとしているので、ミシンを掛けながら待ち針をさす際、針山が動かなくて使い勝手が良いですよ。と、使っている母が教えてくれました(笑)

ちなみに、私が使っているのはこんなの。
針、ささり過ぎ!


ランキング参加中です♪
タグ: 陶芸
2012/3/10
絵を描いたり塗ったり。 土もの
陶芸教室で途中まで作業したものを持ち帰ってきました。で、時間がかかる作業を自宅でやります。
さて、ということで、私の下書き。

下書きを終えたダンナはさっそく色塗りを始めています。
素焼きしたものに陶芸用絵の具で絵を描いております。

私は少し乾かした粘土に化粧土を塗ってます。乾いては塗り、塗っては乾かしを繰り返すので、これが時間がかかるんだ〜

その間に、ダンナは着々と…

完成したようです
実家の犬リカルドに似せて描いたのですが、ちょっとこれだとおデブちゃんじゃない?

で、私はついでにこんなのも作ってみました。

さ、これが焼き上がるとどうなるのか…。思っているように出来上がってくれたら良いのですが…
成功したらいいな〜

ランキング参加中です♪
さて、ということで、私の下書き。

下書きを終えたダンナはさっそく色塗りを始めています。
素焼きしたものに陶芸用絵の具で絵を描いております。

私は少し乾かした粘土に化粧土を塗ってます。乾いては塗り、塗っては乾かしを繰り返すので、これが時間がかかるんだ〜


その間に、ダンナは着々と…

完成したようです

実家の犬リカルドに似せて描いたのですが、ちょっとこれだとおデブちゃんじゃない?


で、私はついでにこんなのも作ってみました。

さ、これが焼き上がるとどうなるのか…。思っているように出来上がってくれたら良いのですが…
成功したらいいな〜


ランキング参加中です♪
タグ: 陶芸
2012/3/8
植え替え終わりました。 ★お知らせ★
先日、完成した植木鉢にBUCANEVE(スノードロップ)を植え替えました。が、残念なことに、昨年購入した際はちゃんと花が咲いていたのに、掘り返したら残っている球根はたったのふたつ。花もひとつしか咲きませんでした
せっかく専用の鉢を作ったので、今の球根は花が終わったら庭に埋め、この鉢用には新しいものを買って来ようと思います。

で、ついでに、以前作ったミニ鉢にもグリーンネックレスを植え付けました

こんなサイズのちっちゃい鉢ですよ

実は、これ。
ウンベラータの鉢の上に置こうと、小さめサイズで作ったのですが、なんと残念なことにこの寒さに耐えきれず、ウンベラータが枯れてしまいました
なんと悲しい



ランキング参加中です♪

せっかく専用の鉢を作ったので、今の球根は花が終わったら庭に埋め、この鉢用には新しいものを買って来ようと思います。

で、ついでに、以前作ったミニ鉢にもグリーンネックレスを植え付けました


こんなサイズのちっちゃい鉢ですよ


実は、これ。
ウンベラータの鉢の上に置こうと、小さめサイズで作ったのですが、なんと残念なことにこの寒さに耐えきれず、ウンベラータが枯れてしまいました






ランキング参加中です♪