2011/12/27
水玉カップでほっこりと 土もの
水玉のカップとお揃いの豆皿を作りました。(密かにコースターも水玉だ!)

豆皿ですが、ちょっと豆すぎた…。
小さすぎて何に使えば良いのやら
ですが、スプーンを置いてみたり、チョコレートをひとつ乗せてみたり、、、くらいには使えるかな。

カップの反対側も水玉ですが、ちょっとしたイタリア語の文字を刻んでみました。

この文字を書くのに先日ホームセンターで見つけた“石筆“なるものを使ったのですが、ちょっと先が太すぎた。なので、少々、太い線になってしまいました。次回までに、石筆の先を尖らせておかなくては。

ランキング参加中です♪

豆皿ですが、ちょっと豆すぎた…。
小さすぎて何に使えば良いのやら


カップの反対側も水玉ですが、ちょっとしたイタリア語の文字を刻んでみました。

この文字を書くのに先日ホームセンターで見つけた“石筆“なるものを使ったのですが、ちょっと先が太すぎた。なので、少々、太い線になってしまいました。次回までに、石筆の先を尖らせておかなくては。

ランキング参加中です♪
タグ: 陶芸
2011/12/22
リカルド焼けました 土もの
えっと、本日の記事はタイトルのとおりなのですが、、、リカルドが焼けました
まずは、制作風景。
古い陶芸の土をもらったので、自宅でカチカチに固まったその土を戻して使えるように再生の作業を。で、そのついでに前から欲しかったものをダンナに作ってもらいました。

そして、出来上がり。
リカルド焼けました〜
こういう立体ものって私、苦手なんですよねぇ。頑張っても頑張っても、絶対に気持ち悪い物体を作ってしまう
なので、ダンナに頼むことにしてるのです。

で、これ。何なのかと申しますと、実際に働いてもらいました。

フセ?
ハンセイ?
なんか重たそう、辛そうではありますが、スプーン&フォークレストを作ったのでした。

ランキング参加中です♪

まずは、制作風景。
古い陶芸の土をもらったので、自宅でカチカチに固まったその土を戻して使えるように再生の作業を。で、そのついでに前から欲しかったものをダンナに作ってもらいました。

そして、出来上がり。
リカルド焼けました〜

こういう立体ものって私、苦手なんですよねぇ。頑張っても頑張っても、絶対に気持ち悪い物体を作ってしまう


で、これ。何なのかと申しますと、実際に働いてもらいました。

フセ?
ハンセイ?
なんか重たそう、辛そうではありますが、スプーン&フォークレストを作ったのでした。

ランキング参加中です♪
タグ: 陶芸
2011/12/13
マイ デミタス 土もの
これ、設計図(笑)。
粘土を成形して焼くと1〜1.5割縮むので、家にあるカップを測って計算しダンナに書いてもらいました。

出来上がり。
私が勝手にアレンジしたため、持ち手が異様に大きくて変です
指がしっかり入るように!って大きさにしたのですが、2cmほどのエスプレッソを飲むためのカップ。重たくはならないし、持ち手なんてつまめたらいいんですよね
ああ、失敗だった。それ以外は上手くいったのに…

半磁土で作って絵の具で絵を描きました。私の下手っぴな絵ではこれが限界です
変な犬と、、、

反対側。

自分用なのでいろいろ遊んでワンポイントの模様も。

ソーサーにも凝ってみた、、、
のですが、、、

犬の足跡をかいたのですが、指が5つある!!
4つが正解ですよね?どうして間違えたんだ、私?
ま、黙ってたら気付かれない!?

ランキング参加中です♪
粘土を成形して焼くと1〜1.5割縮むので、家にあるカップを測って計算しダンナに書いてもらいました。

出来上がり。
私が勝手にアレンジしたため、持ち手が異様に大きくて変です

指がしっかり入るように!って大きさにしたのですが、2cmほどのエスプレッソを飲むためのカップ。重たくはならないし、持ち手なんてつまめたらいいんですよね



半磁土で作って絵の具で絵を描きました。私の下手っぴな絵ではこれが限界です

変な犬と、、、

反対側。

自分用なのでいろいろ遊んでワンポイントの模様も。

ソーサーにも凝ってみた、、、
のですが、、、

犬の足跡をかいたのですが、指が5つある!!

4つが正解ですよね?どうして間違えたんだ、私?

ま、黙ってたら気付かれない!?

ランキング参加中です♪
タグ: 陶芸
2011/12/8
西国街道寺家町蚤の市 アウローラ日記
1日に楠公さんの手作り市に出店した後、急遽、studio toma-sta!のtomaさんと、4日に行われた西国街道寺家町蚤の市に参加して来ました。
なんだか写真が撮っても引き立つ素敵な場所が、私たちのスペース。
この場所で商品写真を撮らせて欲しいぜ〜(笑)と思ってしまったくらいの良い背景でした

JR加古川駅から徒歩8分ほどのじけまち商店街で、毎月第1日曜日に開催されています。

加古川名物のカツメシなるものを一度食べてみたかったので、蚤の市で販売されていたカツメシバーガーなるものを買ってみました。カツにソースが絶妙、青ジソが挟んであったのが美味しかった。私、青ジソ大好きなんですよ

さて、今回はかなりセール価格でお送りしました
この時期しか使えない(笑)、tomaさんに作ってもらったハンコをプライスタグにしてね


ランキング参加中です♪
なんだか写真が撮っても引き立つ素敵な場所が、私たちのスペース。
この場所で商品写真を撮らせて欲しいぜ〜(笑)と思ってしまったくらいの良い背景でした


JR加古川駅から徒歩8分ほどのじけまち商店街で、毎月第1日曜日に開催されています。

加古川名物のカツメシなるものを一度食べてみたかったので、蚤の市で販売されていたカツメシバーガーなるものを買ってみました。カツにソースが絶妙、青ジソが挟んであったのが美味しかった。私、青ジソ大好きなんですよ


さて、今回はかなりセール価格でお送りしました

この時期しか使えない(笑)、tomaさんに作ってもらったハンコをプライスタグにしてね



ランキング参加中です♪