2011/7/31
私のカゴかばん 手作り
数年前にお安くゲットしたかごバッグ。
持ち手が本革で、かなりのお気に入りです。
内側に貼ってあった袋が無地で可愛くなかったので、それを張り替え、もう4・5年使ってるのかな。
が、今更ながら問題がひとつ。
肩からかけて使うため、カゴが服に擦れて服が傷んでしまうんですよね…。
それをなんとかしたい!
なんとかしなくては!!と思い続けて早数年…

ようやく、出来ました
作業時間自体は大したことないのですが、アイデアが出るまでが…(涙)
お店を何軒もリサーチしたのですが、ピピっと来るものもなく(だいたい、私、レースって嫌いなんですよね
)。
ダンナのアドバイス(!?)も取り入れ、なんとか納得のいくものに落ち着きました。

このへん、私好み

裏側はシンプルに。
ある意味、こっちがメインですからね。
この側が服に当たらなければそれで良い。

なかなか進まなくて、夏が終わってしまうのでは…と冷や冷やしましたが、これから夏本番。
うきうき使いたいと思います。

ランキング参加中です♪
持ち手が本革で、かなりのお気に入りです。
内側に貼ってあった袋が無地で可愛くなかったので、それを張り替え、もう4・5年使ってるのかな。
が、今更ながら問題がひとつ。
肩からかけて使うため、カゴが服に擦れて服が傷んでしまうんですよね…。
それをなんとかしたい!
なんとかしなくては!!と思い続けて早数年…


ようやく、出来ました

作業時間自体は大したことないのですが、アイデアが出るまでが…(涙)
お店を何軒もリサーチしたのですが、ピピっと来るものもなく(だいたい、私、レースって嫌いなんですよね

ダンナのアドバイス(!?)も取り入れ、なんとか納得のいくものに落ち着きました。

このへん、私好み


裏側はシンプルに。
ある意味、こっちがメインですからね。
この側が服に当たらなければそれで良い。

なかなか進まなくて、夏が終わってしまうのでは…と冷や冷やしましたが、これから夏本番。
うきうき使いたいと思います。

ランキング参加中です♪
2011/7/20
犬の頭 手作り
とある秘密兵器
を購入しまして、また友人から刺激を受けたこともあり、しばらくぶりに重い腰をあげ、羊毛フェルトをチクチクし始めました。
作るのはもちろん、実家の犬リカルドだ!
一日目。ここで力尽きた。目を付けるのがムツカシイのよね…

さくっとtwitterに写真だけアップしとこ〜と、軽く携帯で写真を撮ったのですが、改めてよく見るとこの写真好きかも…(笑)
最初は手に持って片手でシャッターを押していたのですが、手ぶれしまくったのでこんな状態になってしまったのでした
。そして、後で気づいたのですが影が好きだったりする
体をどんなポーズにするかは、今、考え中です。一応、リアルな態を作る予定で、頭もしっかりと作り込んだつもりなのですが、この写真で突き刺してる目打ちがいい味を出している気がしてたりします。顔はこんなんで、体はデフォルメでも良かったりするのかな?いや、それはやっぱりダメかな…と、むっちゃ迷っているところでございます。
ちなみに、購入した秘密兵器(笑)とは、こいつのこと。

犬のハナ。いやぁ、超リアルで何度見ても、笑えます

ランキング参加中です♪

作るのはもちろん、実家の犬リカルドだ!
一日目。ここで力尽きた。目を付けるのがムツカシイのよね…


さくっとtwitterに写真だけアップしとこ〜と、軽く携帯で写真を撮ったのですが、改めてよく見るとこの写真好きかも…(笑)
最初は手に持って片手でシャッターを押していたのですが、手ぶれしまくったのでこんな状態になってしまったのでした


体をどんなポーズにするかは、今、考え中です。一応、リアルな態を作る予定で、頭もしっかりと作り込んだつもりなのですが、この写真で突き刺してる目打ちがいい味を出している気がしてたりします。顔はこんなんで、体はデフォルメでも良かったりするのかな?いや、それはやっぱりダメかな…と、むっちゃ迷っているところでございます。
ちなみに、購入した秘密兵器(笑)とは、こいつのこと。

犬のハナ。いやぁ、超リアルで何度見ても、笑えます


ランキング参加中です♪
2011/7/19
なんちゃって繕い完了 土もの
益子で焼いてもらった器。写真を取り損ねていた私作のうちのひとつ。こんなことになってしまいましたー


ああ、奇麗な姿で手元にあったのって2日間?3日間はあったっけ??(涙)
完璧に私が悪いので、何も言うことはないのですが…。割ったのがダンナ作ではなくて私が作ったヤツで良かった。私が作った3つのうちの、お気に入りのひとつを割ったんじゃなくて良かった…と思っております

幸い(?)なことに大きな破片だったので、くっつけましたよ

方法は省略しますが、無理矢理です。私式、なんちゃって金繕い。

ひとつしかないので、元々食器として使うつもりはなかったし、花入れにするかお香立てにでもします。
あー、しかし、割っちゃうなんて不覚だったなー。やっぱり、ズボラなことをしてはいけませんね。猛反省中です

ランキング参加中です♪



ああ、奇麗な姿で手元にあったのって2日間?3日間はあったっけ??(涙)
完璧に私が悪いので、何も言うことはないのですが…。割ったのがダンナ作ではなくて私が作ったヤツで良かった。私が作った3つのうちの、お気に入りのひとつを割ったんじゃなくて良かった…と思っております


幸い(?)なことに大きな破片だったので、くっつけましたよ


方法は省略しますが、無理矢理です。私式、なんちゃって金繕い。

ひとつしかないので、元々食器として使うつもりはなかったし、花入れにするかお香立てにでもします。
あー、しかし、割っちゃうなんて不覚だったなー。やっぱり、ズボラなことをしてはいけませんね。猛反省中です


ランキング参加中です♪
タグ: 陶芸
2011/7/14
ゴールデンウィークの陶芸体験 土もの
今年のゴールデンウィーク。陶器市目当てで益子へと行って来ました。その際、せっかく来たんだからと2時間の陶芸体験に申し込み。3ヶ月ほどで届くといわれていたのが、待ちに待った先日、ついに届きました


出来上がった作品を見てもらう前に、陶芸体験の模様を少し…。
せっかくなので写真を撮ってあげますよ〜と、教えてくれた先生が作業中の写真を撮ってくれました。長いこと陶芸してますが、自分の作業を写してもらったことは無いのでちょっと嬉しかったりして。初体験だったダンナも写真だときまって見えますね(笑)

2時間かけて作れるだけ作って、その中から気に入ったのをいくつか選び、焼いてもらいました。
これを乾かしたあと削って、お願いした釉薬を掛けて焼いてくれます。私たちの作った非常にヘタクソな器。これの底を削るの大変だろうな…と思います
私だったら、確実に作るより削る時間と苦労の方が大きいはず。いやぁ、ホントに大変なお仕事だな…と思いましたよ

というわけで、出来上がったもの、これだけ。
私が3つ、ダンナが2つ焼いてもらいました。

これ、ダンナ作。
直径8cmくらい、片手に乗るサイズです。不思議な形ですが、本人曰く、どうしてもこの形にしかならなかった、と。
そうそう、まっすぐ垂直に上げるのが難しいんですよね。私も未だに出来ませんもの。
ダンナもこいつの出来には満足しているようで、おつまみを入れたいそうです。

ダンナの2つ目。
高さ9cm、幅も9cmのふとっちょピッチャー。白に近い、薄いブルーになりました。

全体的に白っぽいのですが、時々濃いブルーが出ている箇所があって。その具合がとても良いのですよ。ほほほ。

これ。
3つのうちの私の一番のお気に入り。幅が17cm、高さが6cm。ちょっと遊んで見たくて、丸で作ったあと楕円になるよう、へちゃげさせました。これが今回の一番大きな作品。

そして、私の2つ目。これも遊んで、口をぐるんと外側に曲げて。直径10cmくらい、これもおつまみ入れになりそうな感じです。

私、あとひとつ作ったんですが、今見ると、単体での写真を撮ってなかったんですよね…。あぁ、こんなところから悲劇の前兆が…!?

ランキング参加中です♪



出来上がった作品を見てもらう前に、陶芸体験の模様を少し…。
せっかくなので写真を撮ってあげますよ〜と、教えてくれた先生が作業中の写真を撮ってくれました。長いこと陶芸してますが、自分の作業を写してもらったことは無いのでちょっと嬉しかったりして。初体験だったダンナも写真だときまって見えますね(笑)

2時間かけて作れるだけ作って、その中から気に入ったのをいくつか選び、焼いてもらいました。
これを乾かしたあと削って、お願いした釉薬を掛けて焼いてくれます。私たちの作った非常にヘタクソな器。これの底を削るの大変だろうな…と思います

私だったら、確実に作るより削る時間と苦労の方が大きいはず。いやぁ、ホントに大変なお仕事だな…と思いましたよ


というわけで、出来上がったもの、これだけ。
私が3つ、ダンナが2つ焼いてもらいました。

これ、ダンナ作。
直径8cmくらい、片手に乗るサイズです。不思議な形ですが、本人曰く、どうしてもこの形にしかならなかった、と。
そうそう、まっすぐ垂直に上げるのが難しいんですよね。私も未だに出来ませんもの。
ダンナもこいつの出来には満足しているようで、おつまみを入れたいそうです。

ダンナの2つ目。
高さ9cm、幅も9cmのふとっちょピッチャー。白に近い、薄いブルーになりました。

全体的に白っぽいのですが、時々濃いブルーが出ている箇所があって。その具合がとても良いのですよ。ほほほ。

これ。
3つのうちの私の一番のお気に入り。幅が17cm、高さが6cm。ちょっと遊んで見たくて、丸で作ったあと楕円になるよう、へちゃげさせました。これが今回の一番大きな作品。

そして、私の2つ目。これも遊んで、口をぐるんと外側に曲げて。直径10cmくらい、これもおつまみ入れになりそうな感じです。

私、あとひとつ作ったんですが、今見ると、単体での写真を撮ってなかったんですよね…。あぁ、こんなところから悲劇の前兆が…!?

ランキング参加中です♪
タグ: 陶芸
2011/7/3
久しぶりにトイデジ持って アウローラ日記
先日、難波へ行く用事があったので、ひさしぶりにトイデジVista Questを持ってぶらぶらしてきました。
難波でお好み焼きを食べて、何年ぶりかの新世界へ。

相変わらず、全くファインダーが役に立たないカメラなのですが、さすがに私も慣れて来て、適当に掲げてシャッターを押す時の手首の角度が絶妙に上手に(笑)なってしまったようです。意外にもまとも(?)な構図で写ってるんですよね。購入した当初の、な、なにこれ?何を撮ろうと思ったん!?ヒド〜!!っていうのが無くなって少々物足りないような気も…
次回から、目を瞑ってシャッターを押そうかな

帰りには、大阪ステーションシティへ寄って来ました。また、先ほどの写真とは対照的な…(笑)


Vista Quest 私が持ってるのはピンクですが、この色も可愛い〜

ランキング参加中です♪
難波でお好み焼きを食べて、何年ぶりかの新世界へ。

相変わらず、全くファインダーが役に立たないカメラなのですが、さすがに私も慣れて来て、適当に掲げてシャッターを押す時の手首の角度が絶妙に上手に(笑)なってしまったようです。意外にもまとも(?)な構図で写ってるんですよね。購入した当初の、な、なにこれ?何を撮ろうと思ったん!?ヒド〜!!っていうのが無くなって少々物足りないような気も…

次回から、目を瞑ってシャッターを押そうかな


帰りには、大阪ステーションシティへ寄って来ました。また、先ほどの写真とは対照的な…(笑)


Vista Quest 私が持ってるのはピンクですが、この色も可愛い〜

ランキング参加中です♪