2011/5/29
有言実行にしたい! 布もの
昨年あたりから気になっていた、日傘を手作りするキット。先日、購入しちゃいましたー。
しばらく頭を悩ませていたのですが、イメージも固まったので生地も購入。
が、問題はここからなわけで…(笑)

最近、いそがしくてあまり時間がとれないんですよね
日傘が完成したら夏が終わってた!
ってのはシャレにならないので、梅雨の間に完成させる!ことを目標にしたいと思ってます。
気が早いのですが、余り布で作りたい小物も浮かんでたりしてまして…。どれだけ生地が余るか分からないので、せめて傘の形に裁断だけでも早急に…と考えてます。考えてはいるのですが、私の重い腰は本当にあがるのか?

ランキング参加中です♪
しばらく頭を悩ませていたのですが、イメージも固まったので生地も購入。
が、問題はここからなわけで…(笑)

最近、いそがしくてあまり時間がとれないんですよね

日傘が完成したら夏が終わってた!

気が早いのですが、余り布で作りたい小物も浮かんでたりしてまして…。どれだけ生地が余るか分からないので、せめて傘の形に裁断だけでも早急に…と考えてます。考えてはいるのですが、私の重い腰は本当にあがるのか?

ランキング参加中です♪
2011/5/25
出来上がりが待ち遠しい! 土もの
焼き上がるのは事情があって再来月になってしまうのですが、出来上がりを見るのが待ち遠しくて仕方がない今作ってるもの。
陶器市に行ってたくさんの作品を見て、いいなーと思ったいろいろな技法と形。自分の技術で作れる方法を組み合わせて、こんなんになりました。

くるっと回すとこんな感じ。
うん。多分ね、ちゃんと奇麗な絵を描こうと思えば描けるんですよ、多分。定規やら方眼の目やらを酷使して丁寧に下書きをして、それをカーボン紙で写したら、私の技量でもそれなりの絵が描けるはず。でも、それじゃなんか面白くないよなー、と思ったりするので、いつもフリーハンドでえいやっという訳なのです。
この写真をダンナに見せて、『ヘタヘタ』かな?と聞いてみたところ、一応、『ヘタウマ』に見えると言ってもらえたので、よしとします(笑)

全体のイメージはこんな感じ。
シュガーポット風なのですが、私自身、砂糖入れは使わないので、一輪挿しにしようかと思って作りました。ここからカモミールの白い花が出てたら可愛いだろうなーと庭に咲いてるカモミールを見て思いついたのですが、出来上がった頃にはカモミールの時期は終わってる…

上手く出来たら、いろんな形で作ってみたいなーと思ってるので、第一弾のこれが焼き上がる再来月がホント楽しみだ〜

ランキング参加中です♪
陶器市に行ってたくさんの作品を見て、いいなーと思ったいろいろな技法と形。自分の技術で作れる方法を組み合わせて、こんなんになりました。

くるっと回すとこんな感じ。
うん。多分ね、ちゃんと奇麗な絵を描こうと思えば描けるんですよ、多分。定規やら方眼の目やらを酷使して丁寧に下書きをして、それをカーボン紙で写したら、私の技量でもそれなりの絵が描けるはず。でも、それじゃなんか面白くないよなー、と思ったりするので、いつもフリーハンドでえいやっという訳なのです。
この写真をダンナに見せて、『ヘタヘタ』かな?と聞いてみたところ、一応、『ヘタウマ』に見えると言ってもらえたので、よしとします(笑)

全体のイメージはこんな感じ。
シュガーポット風なのですが、私自身、砂糖入れは使わないので、一輪挿しにしようかと思って作りました。ここからカモミールの白い花が出てたら可愛いだろうなーと庭に咲いてるカモミールを見て思いついたのですが、出来上がった頃にはカモミールの時期は終わってる…


上手く出来たら、いろんな形で作ってみたいなーと思ってるので、第一弾のこれが焼き上がる再来月がホント楽しみだ〜


ランキング参加中です♪
タグ: 陶芸
2011/5/15
黒いハート 土もの
こんなん作りました〜。
ダンナに頼まれたもの。
写真を撮るから、持って行くの待ってて!とお願いして数週間。そんなことすっかり忘れてました

頼まれたもの。それは、会社で使うペン立てです。
今も私が作ったペン立てを使ってるんですけど、それってどんなんやったかなぁ…全く覚えてない
何年前に作ったヤツだろう?5年?6年前くらいかなぁ??これと交換にもって帰って来るはずなんですが、目も当てられないくらいヘタクソなんだろうな〜(笑)
この模様に意味はありません。使ったことのない色だったので、どんな風に発色するのか試してみたかっただけ

反対側はこんな感じ
筆で書いた感ありありですが、洗っても消えませんよ〜

概ね成功なのですが、残念なことがひとつ。
このハートは赤色になるはずだったんです
そして丸は青色になるはずだった…。何故に?と今後の参考に先生に聞いてみたところ、濃いと黒っぽくなることがあるかも…と。
あぁ〜!ハートがかすれてしまったら悲しいので、念を入れて重ね塗りしましたとも!!

薄すぎず濃すぎない濃度を見極めるのってムツカシイなー

ランキング参加中です♪
ダンナに頼まれたもの。
写真を撮るから、持って行くの待ってて!とお願いして数週間。そんなことすっかり忘れてました


頼まれたもの。それは、会社で使うペン立てです。
今も私が作ったペン立てを使ってるんですけど、それってどんなんやったかなぁ…全く覚えてない

この模様に意味はありません。使ったことのない色だったので、どんな風に発色するのか試してみたかっただけ


反対側はこんな感じ

筆で書いた感ありありですが、洗っても消えませんよ〜

概ね成功なのですが、残念なことがひとつ。
このハートは赤色になるはずだったんです

あぁ〜!ハートがかすれてしまったら悲しいので、念を入れて重ね塗りしましたとも!!

薄すぎず濃すぎない濃度を見極めるのってムツカシイなー


ランキング参加中です♪
タグ: 陶芸
2011/5/11
親子鍋 土もの
タイトル見て、美味しい物の話だと思った方、ごめんなさい。
親子鍋。食べ物ではなくて焼き物(陶芸)の話です。
これ。以前、紹介したあれのようにみせかけて、実はちがいます。新しく作ったヤツです。ちょっとバランス悪い?持ち手も蓋のつまみも若干大きすぎた気も…

そもそもこれを作ろうと思ったのは、この写真を撮ったことから。
ジュースのオマケに付いていたミニウサギ。家にある本物と並べてみたところ、か、か可愛いじゃないかぁ
結婚祝いに友人からプレゼントしてもらったこいつは、ALESSIの爪楊枝入れなんです。オマケの小さいのはマグネット。

同じ形で大小作ればきっと可愛い、と親子鍋が出来ました。
やっぱり、小さい方、持ち手がでかすぎる

チビちゃんはこんな大きさ。これも直火可です。ま、火にかけることはないとは思いますが…
グラタンとかスフレを作るのにはいいかもしれませんね。親鍋を使う時に、薬味でも入れようかななどと思ってます。


ランキング参加中です♪
親子鍋。食べ物ではなくて焼き物(陶芸)の話です。
これ。以前、紹介したあれのようにみせかけて、実はちがいます。新しく作ったヤツです。ちょっとバランス悪い?持ち手も蓋のつまみも若干大きすぎた気も…


そもそもこれを作ろうと思ったのは、この写真を撮ったことから。
ジュースのオマケに付いていたミニウサギ。家にある本物と並べてみたところ、か、か可愛いじゃないかぁ

結婚祝いに友人からプレゼントしてもらったこいつは、ALESSIの爪楊枝入れなんです。オマケの小さいのはマグネット。

同じ形で大小作ればきっと可愛い、と親子鍋が出来ました。
やっぱり、小さい方、持ち手がでかすぎる


チビちゃんはこんな大きさ。これも直火可です。ま、火にかけることはないとは思いますが…

グラタンとかスフレを作るのにはいいかもしれませんね。親鍋を使う時に、薬味でも入れようかななどと思ってます。


ランキング参加中です♪
タグ: 陶芸
2011/5/10
益子の町歩き 旅のはなし
陶器市目当てでいった益子でしたが、器めぐり以外にもとっても楽しいところでした。
藍染めの工房があったり、、、

お洒落なカフェもたくさんあって、、、

アンティークショップもたくさんありました。

もう少し近かったら、せめて車で行ってたんだったら、いろいろ買えたのにな。あの引き出しなんて、店の什器にぴったりだったのにぃ

駅前には、なぜか、これサンタクロースですよね?横にあるのもクリスマスツリーぽいし。それはいいのですが、どうして倉庫の中じゃなくて軒先に並んでいるのか?

陶器市の時期じゃなくても、ゆっくり訪れてみたいと思う町でした。重ね重ね、しつこいですが、あぁせめてもう少し近ければ…
メインの通りを外れれば、こんなところだったりします。向かっているのは、左先に見える白い大きな建物、、、


ランキング参加中です♪
藍染めの工房があったり、、、

お洒落なカフェもたくさんあって、、、

アンティークショップもたくさんありました。

もう少し近かったら、せめて車で行ってたんだったら、いろいろ買えたのにな。あの引き出しなんて、店の什器にぴったりだったのにぃ


駅前には、なぜか、これサンタクロースですよね?横にあるのもクリスマスツリーぽいし。それはいいのですが、どうして倉庫の中じゃなくて軒先に並んでいるのか?

陶器市の時期じゃなくても、ゆっくり訪れてみたいと思う町でした。重ね重ね、しつこいですが、あぁせめてもう少し近ければ…

メインの通りを外れれば、こんなところだったりします。向かっているのは、左先に見える白い大きな建物、、、


ランキング参加中です♪