2010/12/26
クリスマスのプレゼント アウローラ日記
今年のクリスマスのプレゼント。ダンナにマフラーを編んであげる予定だったのに、間に合わなかった…orz
その余り毛糸で、犬用のマフラーを編む計画だったので、頑張ってまだ余ってない途中の毛糸を使って犬のマフラーだけなんとか完成。写真に写ってるピンバッチはダンナのマフラーに付ける予定だった、olivettiのロゴとサッカーボールの入ったヤツ。彼へのプレゼントはとりあえずこれだけで…

ダンナのマフラーと同じ色、同じモチーフで犬サイズのをね。tomaさんに彫ってもらった犬じるしも活躍です

さっそくプレゼントして、付けて頂きましたー。
長ーい首にぴったりですよ(笑)

が、フセしてる間に、オカーサンにこんなことされちゃいましたー。なんか、みょーに似合ってたりしてます。

なんか、全く気にしてないみたいなんですが、笑いすぎて腹がよじれそうなんで、もう勘弁してくださいー


ランキング参加中です♪
その余り毛糸で、犬用のマフラーを編む計画だったので、頑張ってまだ余ってない途中の毛糸を使って犬のマフラーだけなんとか完成。写真に写ってるピンバッチはダンナのマフラーに付ける予定だった、olivettiのロゴとサッカーボールの入ったヤツ。彼へのプレゼントはとりあえずこれだけで…


ダンナのマフラーと同じ色、同じモチーフで犬サイズのをね。tomaさんに彫ってもらった犬じるしも活躍です


さっそくプレゼントして、付けて頂きましたー。
長ーい首にぴったりですよ(笑)

が、フセしてる間に、オカーサンにこんなことされちゃいましたー。なんか、みょーに似合ってたりしてます。

なんか、全く気にしてないみたいなんですが、笑いすぎて腹がよじれそうなんで、もう勘弁してくださいー



ランキング参加中です♪
2010/12/25
クリスマスの晩ご飯 食べもの
今年のクリスマスは、いろいろと考えた結果、家でちょっぴり豪華な晩ご飯を頂くことにしました
鴨肉を買って、、、

フォアグラを買った!

フライパンで鴨肉に軽く焦げ目を付けたあと、オーブンでグリル。旨そうだ〜あぁ旨そうだ〜。このまんまかぶりついてしまいたいくらいの良い香りが満ちてます。

ダンナが昔ドイツで食べてすごく美味しかったという、フォアグラのソテーと鴨肉のローストのリンゴのコンポート添え。

ちょっぴりいいワインと共に、BUON NATALE でした

ランキング参加中です♪

鴨肉を買って、、、

フォアグラを買った!


フライパンで鴨肉に軽く焦げ目を付けたあと、オーブンでグリル。旨そうだ〜あぁ旨そうだ〜。このまんまかぶりついてしまいたいくらいの良い香りが満ちてます。

ダンナが昔ドイツで食べてすごく美味しかったという、フォアグラのソテーと鴨肉のローストのリンゴのコンポート添え。

ちょっぴりいいワインと共に、BUON NATALE でした


ランキング参加中です♪
2010/12/24
海外の手芸雑誌 アウローラ日記
ダンナが海外出張に行った際、気を使って(笑)、手芸雑誌をお土産に買って来てくれます。クロスステッチの本が多いかなー。

イラストのデザインも可愛いし、アルファベットデザインは使えそうです。

おぅ!
で、なんて意味なんだ!
いつ、使えば良いパターンなのか!? ポルトガル語。辞書が活躍ですね。

季節柄、こんな雑誌も。

日本の手芸誌では見ないデザインが満載で見ているだけで楽しいです。
なぜか、クリスマスにペンギンモチーフ。

作り方の写真が多く載ってるので、言葉が読めなくても、なんとなーく作れそうですよ

ランキング参加中です♪

イラストのデザインも可愛いし、アルファベットデザインは使えそうです。

おぅ!
で、なんて意味なんだ!
いつ、使えば良いパターンなのか!? ポルトガル語。辞書が活躍ですね。

季節柄、こんな雑誌も。

日本の手芸誌では見ないデザインが満載で見ているだけで楽しいです。
なぜか、クリスマスにペンギンモチーフ。

作り方の写真が多く載ってるので、言葉が読めなくても、なんとなーく作れそうですよ


ランキング参加中です♪
2010/12/20
黒くて四角い皿 土もの
先日の干し柿を乗せていた皿。
次週は何を作ろうかなぁ…とネット上をウロウロしていた時、黒くて四角い皿を見つけました。いいなー、汁気のない食べ物だと乗せられるよなぁ。和菓子なんかを乗せても映えそうだなー。と、さっそく真似っこしました。
私が見たヤツは黒マットを掛けてあったように思うのですが、教室にはないので黒天目を。ツヤツヤの黒になりました。

たたらで角皿を作り、端っこを指でぎゅっぎゅっと押して、ほんのすこーし縁を高くして。


ランキング参加中です♪
次週は何を作ろうかなぁ…とネット上をウロウロしていた時、黒くて四角い皿を見つけました。いいなー、汁気のない食べ物だと乗せられるよなぁ。和菓子なんかを乗せても映えそうだなー。と、さっそく真似っこしました。
私が見たヤツは黒マットを掛けてあったように思うのですが、教室にはないので黒天目を。ツヤツヤの黒になりました。

たたらで角皿を作り、端っこを指でぎゅっぎゅっと押して、ほんのすこーし縁を高くして。


ランキング参加中です♪
タグ: 陶芸
2010/12/19
柿を干した話 食べもの
先日、友人と柿狩りに行った際、干して食べようと渋柿を4つだけ狩ってきました。
さっそく、皮を剥いてベランダに吊るしました。カビが生えたりしたら嫌なので、雨が降り出したら走ってって取り込み、風がキツい日には、落っこちたら嫌なので紐を固く結び直す。普段は見ない天気予報を柿のために毎日チェックしたりしてね
本当にちゃんと出来上がるのか半信半疑だったのですが、、、

こんなんになりましたよー。
売られている干し柿みたいだ

味も、この上なく甘〜かった。来年は、もう少し数を狩って干してみようかな…。
さっそく、皮を剥いてベランダに吊るしました。カビが生えたりしたら嫌なので、雨が降り出したら走ってって取り込み、風がキツい日には、落っこちたら嫌なので紐を固く結び直す。普段は見ない天気予報を柿のために毎日チェックしたりしてね

本当にちゃんと出来上がるのか半信半疑だったのですが、、、

こんなんになりましたよー。
売られている干し柿みたいだ


味も、この上なく甘〜かった。来年は、もう少し数を狩って干してみようかな…。