2009/10/30
いただきもの in いただきもの アウローラ日記
この夏から新たに陶芸教室に通い始めました。
昼の部に行っているので、年齢層がちょっぴり高め。私の年齢くらいの陶芸暦がある方もいらっしゃるようです。みなさん親切に教えてくださるので、私もこれで少しは上手くなるかも…、なったらいいな…、なるように頑張ろう…
写真のこれ。同じクラスの方が作ったもの。なんと、同じ教室になったから記念にと、プレゼントしてくださったんです。80歳を超えた素敵な女性の方。小さな蓋ものをよく作ってらして、すごく上手でどれも可愛らしいんです。
4センチくらいのそら豆。色がまた綺麗ですねー。

先日いただいたLio&Linnさんのペンダントを入れることにします。緑&緑だし、大きさもばっちり

そして、なんと、2個目もいただいてしまいました

ちょこっとした先のところが、なんとも可愛らしい。
昼の部に行っているので、年齢層がちょっぴり高め。私の年齢くらいの陶芸暦がある方もいらっしゃるようです。みなさん親切に教えてくださるので、私もこれで少しは上手くなるかも…、なったらいいな…、なるように頑張ろう…

写真のこれ。同じクラスの方が作ったもの。なんと、同じ教室になったから記念にと、プレゼントしてくださったんです。80歳を超えた素敵な女性の方。小さな蓋ものをよく作ってらして、すごく上手でどれも可愛らしいんです。
4センチくらいのそら豆。色がまた綺麗ですねー。

先日いただいたLio&Linnさんのペンダントを入れることにします。緑&緑だし、大きさもばっちり


そして、なんと、2個目もいただいてしまいました


ちょこっとした先のところが、なんとも可愛らしい。
2009/10/29
やっぱり捨てられない。。。 アウローラ日記
どうしても捨てられないもの、、、
それは、ワインのコルク。
何にするってわけじゃないんですが、捨てられないんですよね…。以前、こんなこともしてみましたが、近頃は全く活用してないな…。家のあちこちに、ころころ転がってます

むっちゃ可愛い〜
のんがありました。やっぱり、捨てられない〜ですよね。
スプマンテの栓です。

で、もうひとつ。
これは変わってます。コルク抜きの絵ですよね。

コルクが可愛いから、というのが買った理由のひとつでもあったのですが(笑・味も好みでしたよ)、飲むときになって気づきました。
この瓶、泡もののくせに、コルク抜きが必要なタイプなんですね。なるほどー、それでこの絵なのか!
それは、ワインのコルク。
何にするってわけじゃないんですが、捨てられないんですよね…。以前、こんなこともしてみましたが、近頃は全く活用してないな…。家のあちこちに、ころころ転がってます


むっちゃ可愛い〜

スプマンテの栓です。

で、もうひとつ。
これは変わってます。コルク抜きの絵ですよね。

コルクが可愛いから、というのが買った理由のひとつでもあったのですが(笑・味も好みでしたよ)、飲むときになって気づきました。
この瓶、泡もののくせに、コルク抜きが必要なタイプなんですね。なるほどー、それでこの絵なのか!
2009/10/25
思い出して、針山チクチク 土もの
まだ、前の陶芸教室に通っていた頃。
時間が中途半端に残ったので、何か簡単に出来るものを…と作ったものがあったのをすっかり忘れていました。羊毛フエルトを丸くまとめたものを乗せたら可愛かろうと。
針山です。羊毛フエルトと陶器は接着していないので、お好みで貼っていただければよろしいかと。

フエルトボールのサイズが直径4センチくらい、です。
作るのにちょっと苦労したのですが、2色使いのボールがお気に入り
時間が中途半端に残ったので、何か簡単に出来るものを…と作ったものがあったのをすっかり忘れていました。羊毛フエルトを丸くまとめたものを乗せたら可愛かろうと。
針山です。羊毛フエルトと陶器は接着していないので、お好みで貼っていただければよろしいかと。

フエルトボールのサイズが直径4センチくらい、です。
作るのにちょっと苦労したのですが、2色使いのボールがお気に入り

タグ: 陶芸
2009/10/23
Lio&Linnさんのペンダント アウローラ日記
ニューヨークでジュエリーを作ってらっしゃるLio&Linnさん。先日、ブログでプレゼント企画をされていました。いつも素敵だなーとブログを拝見していたのですが、購入暦はなし。にもかかわらず、あつかましくもプレゼントに応募してしまいした
そして、、、な、なな、なんと、当選しました!との連絡が!!!
エアメールですよ
封筒も、なんともオシャレです


さて、開けてみます。ドキドキしますねー。
ラッピングがこれまた素敵
開けるのが本当に、もったいないです。

シルバーで出来たピースマークのチャームにペリドットが付いたペンダントをプレゼントしていただきました。

ちっちゃなピースマークが、むちゃくちゃ可愛いです。
実は私、こういったプレゼント企画に応募したの、今回が初めてだったんです。それなのに、まさかの当選。しかも、こんな素敵なものが…
Lio&Linn
他のデザイン、どれも素敵です。もうしばらくすると誕生日が来るので、プレゼントにおねだりしようかな

そして、、、な、なな、なんと、当選しました!との連絡が!!!
エアメールですよ




さて、開けてみます。ドキドキしますねー。
ラッピングがこれまた素敵


シルバーで出来たピースマークのチャームにペリドットが付いたペンダントをプレゼントしていただきました。

ちっちゃなピースマークが、むちゃくちゃ可愛いです。
実は私、こういったプレゼント企画に応募したの、今回が初めてだったんです。それなのに、まさかの当選。しかも、こんな素敵なものが…

Lio&Linn
他のデザイン、どれも素敵です。もうしばらくすると誕生日が来るので、プレゼントにおねだりしようかな

2009/10/22
ポジャギの続き 布もの
先日挑戦した初めてのポジャギ。コースターを縫ってもまだ麻布が余りました。
以前から、riccioさんが作ってはるポジャギの縫い目を見て、よくまぁこんな細かいことが・・・
と、畏怖に近い思いを抱いていたのですが、実際に縫ってみたところ、これが楽しいんですね
止まらなくなってしまいました。とはいえ、縫い目は粗いし、長時間は作業できないのですが…
さて、とりあえず針を動かしたいのだが、どうせなら何か使えるものを作りたい…と、回りを見回すと、余り糸を入れているケースが目に付きました。元は無印商品で買った石鹸ケースです。ポジャギに使う絹糸の余りを入れていることもあり、蓋の部分に貼ることに決定です。小さいのですぐに縫えそう
微妙な出来上がりですが、自分用なので問題なし。ということで…

蓋を開けると、、、

マンマミーア!!!
ケースが半透明なのを忘れていました。ボンドで貼るだけと思っていたので、端の始末が雑すぎます。内側からも何か布を貼らないといけませんね。
もともと、糸の切れ端を入れていたのですが、この中に針も入れれば便利かも。このケースさえあればポジャギが出来るじゃない。じゃ、針山も作っちゃう??
と、勢いで、ペットボトルの蓋の中に羊毛フエルトをチクチクしました。
いひひ。このケースとハサミと布さえあれば、どこでもポジャギが出来ますね
以前から、riccioさんが作ってはるポジャギの縫い目を見て、よくまぁこんな細かいことが・・・


止まらなくなってしまいました。とはいえ、縫い目は粗いし、長時間は作業できないのですが…

さて、とりあえず針を動かしたいのだが、どうせなら何か使えるものを作りたい…と、回りを見回すと、余り糸を入れているケースが目に付きました。元は無印商品で買った石鹸ケースです。ポジャギに使う絹糸の余りを入れていることもあり、蓋の部分に貼ることに決定です。小さいのですぐに縫えそう

微妙な出来上がりですが、自分用なので問題なし。ということで…


蓋を開けると、、、

マンマミーア!!!

ケースが半透明なのを忘れていました。ボンドで貼るだけと思っていたので、端の始末が雑すぎます。内側からも何か布を貼らないといけませんね。
もともと、糸の切れ端を入れていたのですが、この中に針も入れれば便利かも。このケースさえあればポジャギが出来るじゃない。じゃ、針山も作っちゃう??
と、勢いで、ペットボトルの蓋の中に羊毛フエルトをチクチクしました。
いひひ。このケースとハサミと布さえあれば、どこでもポジャギが出来ますね
