2009/9/30
あいにくの雨でしたが… 神戸でお散歩
先日、長田の鉄人28号が完成した!というニュースを見ました。
私、今年の夏から週に1回、長田の陶芸教室へ通っているんです。工事中の鉄人を見にいかなくてはっ!と思いつつ見に行けないまま、あっという間に完成のニュース
あいにくの雨でしたが、今日、さっそく見に行ってきました。
雨の中、携帯を向ける大勢の人たち

実際に見ると、想像以上に大きいです。迫力満点。
工事中の鉄人はJRの中から見たことがあったのですが、実物を目にすると思わず、「凄。デカ。」と声を出してしまいました。ひとりで歩いてたのですが…(笑)

次は、お天気のいい日にカメラ持って見に行こう
KOBE鉄人PROJECTのサイトはこちら
阪神淡路大震災からの復興のシンボルとして建てられた鉄人。すこしでも町が元気になりますように
私、今年の夏から週に1回、長田の陶芸教室へ通っているんです。工事中の鉄人を見にいかなくてはっ!と思いつつ見に行けないまま、あっという間に完成のニュース

あいにくの雨でしたが、今日、さっそく見に行ってきました。
雨の中、携帯を向ける大勢の人たち


実際に見ると、想像以上に大きいです。迫力満点。
工事中の鉄人はJRの中から見たことがあったのですが、実物を目にすると思わず、「凄。デカ。」と声を出してしまいました。ひとりで歩いてたのですが…(笑)

次は、お天気のいい日にカメラ持って見に行こう

KOBE鉄人PROJECTのサイトはこちら
阪神淡路大震災からの復興のシンボルとして建てられた鉄人。すこしでも町が元気になりますように

タグ: 神戸
2009/9/25
連休のあと 革もの
秋の大型連休。みなさまいかが過ごされましたか?
我が家は、一応予定はあったのですが、ダンナが体調を崩したためキャンセル。ずっと家で過ごしていました。
空いた時間に、前から作ってみたかったものに挑戦。

完成しました
革の裏にビンテージファブリックを貼って、チャームを付けたミニミニストラップです。長さ5センチくらい。
イメージ通りに出来上がりました

というわけで…、

大量生産、開始!!
我が家は、一応予定はあったのですが、ダンナが体調を崩したためキャンセル。ずっと家で過ごしていました。
空いた時間に、前から作ってみたかったものに挑戦。

完成しました

革の裏にビンテージファブリックを貼って、チャームを付けたミニミニストラップです。長さ5センチくらい。
イメージ通りに出来上がりました


というわけで…、

大量生産、開始!!
2009/9/19
旅の道連れ アウローラ日記


京都へ。行きはもちろん私とriccioさんの2人だったのですが、帰りは道連れが!?
はいはい。抱っこしますねー。

小脇にもかかえちゃいます。
4つ足のくせに、自力で歩くことも出来ないダメなヤツです

あ、公園のベンチを無断で抱えてるんじゃないですよ。手作り市で購入してまいりました。お間違いなく

たしか栗の木のミニベンチです。


いい使い道を発見

長旅の友には適役なのかもしれませんね(笑)
2009/9/15
その名も… アウローラ日記
先日、こんなものを買いました。
その名も、アフリカフェ

メイド・イン・タンザニアのインスタントコーヒーです。
今私が、日本語ボランティアをしている相手の方がタンザニアからの留学生なので、迷わず購入。日本でタンザニア製のものを見つけるのって珍しいことですものね
写真の後ろに写っているのは、むか〜し父が仕事で行ったアフリカでお土産に買って来た置物です。アフリカフェの写真を撮るのにぴったりの小道具かと思いまして…
でも、少々、怖い写真になってしまいましたね。
そう。この置物、とても気に入っており実家から持ってきたのですが、怖くて飾ってないんですよねー笑。
その名も、アフリカフェ

メイド・イン・タンザニアのインスタントコーヒーです。
今私が、日本語ボランティアをしている相手の方がタンザニアからの留学生なので、迷わず購入。日本でタンザニア製のものを見つけるのって珍しいことですものね

写真の後ろに写っているのは、むか〜し父が仕事で行ったアフリカでお土産に買って来た置物です。アフリカフェの写真を撮るのにぴったりの小道具かと思いまして…

そう。この置物、とても気に入っており実家から持ってきたのですが、怖くて飾ってないんですよねー笑。
2009/9/10
アイ・ラブ・ピクトさん アウローラ日記
非常口、やら、進入禁止、なんかの人を象ったマークを“ピクトグラム”というそうですね。ピクトさんの写真を撮るのが好きな私ですが、今までに見た中で一番好きなピクトさんは、このブログでも紹介したかもしれない、ヴェネツィアで見つけたピクトさん。
ゴンドラに乗っている時に偶然見つけたもの。なので、どこにあったのか全く覚えてないんです。その次にヴェネツィアに行ったときもキョロキョロ探したのですが、見つからず。もう2度と再会することがないピクトさんなのかも…

その次くらいに好きなのが、イタリアの地下鉄にお住まいのピクトさん。ドアに貼られています。ドアに挟まると危ないよ〜って意味なのでしょうが、そんなマヌケな…

ステッカー用紙に余白が出来たので、ちょっとトレースしてみました。掃除道具を入れる物入れのドアですが、何か?
挟まったら危険ですよ〜
ゴンドラに乗っている時に偶然見つけたもの。なので、どこにあったのか全く覚えてないんです。その次にヴェネツィアに行ったときもキョロキョロ探したのですが、見つからず。もう2度と再会することがないピクトさんなのかも…


その次くらいに好きなのが、イタリアの地下鉄にお住まいのピクトさん。ドアに貼られています。ドアに挟まると危ないよ〜って意味なのでしょうが、そんなマヌケな…


ステッカー用紙に余白が出来たので、ちょっとトレースしてみました。掃除道具を入れる物入れのドアですが、何か?

挟まったら危険ですよ〜