2010/4/24
新しく買った革で小物を作る その1 革もの
注文していた革が届きました。
以前に買った革を全部使ってしまったから、、、という訳では決してないのですが
、ポーチか小銭入れを作るには小さいかな…というサイズになってきたので、新しいのを購入。
茶系統。

寒色系と、赤、ピンク大目。

ちょっと、色が偏っちゃったかな…と思わんでもないのですが、手持ちの革と組み合わせればなんとかなるかな。
とはいえ、作るのはどうせ小さなものばかり。これだけ消費するのにはいくつ作ればいいのやら〜(笑)
この革が届いたら作ろうと企んでいた自分で使うものがあるので、早速作業に取り掛かります。型紙も出来たので、何色の革を使うか決めなくては…

はい?
そう。私の型紙はいつもこんなんです
定規を使うこともなく、チラシを折ってハサミで切って出来上がり。
さて、コーヒーでも飲みながらゆっくりと色を考ることにします。tomaさんに作ってもらったリカルド印を使いたいので、リカルドっぽい色にするか…。だと、茶と白!? 中に入れるのはipodと決まっているので、赤にするか…。うーん、悩みます。。。

ランキング参加中です♪
以前に買った革を全部使ってしまったから、、、という訳では決してないのですが

茶系統。

寒色系と、赤、ピンク大目。

ちょっと、色が偏っちゃったかな…と思わんでもないのですが、手持ちの革と組み合わせればなんとかなるかな。
とはいえ、作るのはどうせ小さなものばかり。これだけ消費するのにはいくつ作ればいいのやら〜(笑)
この革が届いたら作ろうと企んでいた自分で使うものがあるので、早速作業に取り掛かります。型紙も出来たので、何色の革を使うか決めなくては…


はい?
そう。私の型紙はいつもこんなんです

定規を使うこともなく、チラシを折ってハサミで切って出来上がり。
さて、コーヒーでも飲みながらゆっくりと色を考ることにします。tomaさんに作ってもらったリカルド印を使いたいので、リカルドっぽい色にするか…。だと、茶と白!? 中に入れるのはipodと決まっているので、赤にするか…。うーん、悩みます。。。

ランキング参加中です♪
トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ
→トラックバックのより詳しい説明へ