2009/3/29
5点追加 革もの
革小物を作ろうと、少し前に道具をいくつか揃えました。他の道具は、作業をする上で必要になった時にコツコツと買い揃えていこうと思い、とりあえず必要なものだけを購入。
で、今回、欲しくなったものを新たに買ってきました。

ステッチング・グルーバー、ヘリ落とし、ヘリ磨き、ガラス板、そしてトコフィニッシュ。うーん、ちゃんと使いこなせるのだろうか・・・
本を見て、絶対に必要だ!と思ったガラス板。ガラス板なんて、どこで売ってるんだー!!と、思ったら普通に売ってました(笑)。
レザークラフトを始める一冊
革小物が好きなら
ひとりで革の製作ができそう!
レザークラフトはじめの第一歩
入門には最適だが・・・
今回参考にしたのが、この本。
細かく革細工の技法が紹介されていて、とても役に立ちそうです。練習がてら、いくつか作ってみよう
で、今回、欲しくなったものを新たに買ってきました。

ステッチング・グルーバー、ヘリ落とし、ヘリ磨き、ガラス板、そしてトコフィニッシュ。うーん、ちゃんと使いこなせるのだろうか・・・

本を見て、絶対に必要だ!と思ったガラス板。ガラス板なんて、どこで売ってるんだー!!と、思ったら普通に売ってました(笑)。
革の技法―楽しむための基本集
posted with amazlet at 09.03.29
クラフト学園研究室
日本ヴォーグ社
売り上げランキング: 7865
日本ヴォーグ社
売り上げランキング: 7865
おすすめ度の平均: 






今回参考にしたのが、この本。
細かく革細工の技法が紹介されていて、とても役に立ちそうです。練習がてら、いくつか作ってみよう

トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ
→トラックバックのより詳しい説明へ