2018/3/15
方向性
3/11(日)に稽古を行いました!
この日の稽古内容は先週と大体同じで、
小説風にした台本をもう一本持ってきたんです。
芸人じみた結構ハードな台本だったのですが…。
それぞれのイメージ力を確認できた気がします(´ω`)
それから曲を用いたミュージカル的なダンス練習〜。
具体的に振りを決めて、それっぽく。
中々メルヘンな世界観の曲なんですよね。
もっと可愛らしさを出すんだ!
これもこれで今後の課題になりそうですね(`・ω・)
今度は感情表現を中心にやっていこうか…。
あれですよね、
ドラマCDとか、声だけでもその情景、表情が見えますよね。
それくらい声に力をつけていきたいものです。
何かいい練習法はないもでしょうか(´д`;)
次回!
3/18(日)
13:00〜17:30
ふぁみりこらぼ 103号室
よろしくお願いします〜

2018/2/28
ついにこの場に
さてさて2/25(日)に稽古を行いましたよー。
そして今日はですね、
今まで舞台やらイベントやら来てくれてた!あの!
元舞台屋メンバー、みずきちゃんが来てくれました!
もしかしたら復帰の勢いもあるとの事で、
今後に期待が高まります(´ω`)
そういえばちょいちょいまゆりあいりがネタをくれるので、
そちらを稽古用だったり本番用だったり活用中。
ミュージカルとか台本とか。
まぁ…、この二人が作るものなんで、
基本女子向け的な香りがします。
それでも台本はあて書きなので
それぞれ役割振って稽古してみる。
今後の公演の参考にもなるかなー?
今はどれだけ台本作ったとしても、
なかなか公演にこぎつける事はできなそう(´д`;)
最近稽古の案を考えてみたのですよ。
一つは小説風台本。
ト書きばっかりみたいなww
そのト書きをどれほど読み取り、どれほど立てるか。
又はト書きからイメージを湧かせ、セリフを発する。
要は文字からイメージを膨らませてほしいのです。
文字だけだとどうしてもそっちに集中しちゃったり?
もう一つは一人ジェスチャーゲーム。
お題を出して、声を一切発する事なく、お題を表現する。
見てる側にもそれが何を表現してるか当ててもらったり。
「ピクチャー」なんてゲームもあるけど、
複数人ではなく一人で、そして動き放題というわけです。
これも身体でイメージを表現する稽古になるかな?
よくわかんね
次回の稽古でやれたらやってみよう(´ω`)

2018/2/12
夜の夜食会

さてさて人を集める方針という事で…。
メンバーのMの家へとやってきました。
ただの飯会みたいになってるけどw
7月にひたちなか市恒例の七夕祭りがあるわけですが、
そこに向けて企画をガッツリ立てていく予定ですね(´∀`)
出来れば七夕祭りで人を集めるというより、
人を集めて七夕祭りをやりたい願望。
(´・ω・)(切実)
そんな思いを持ちつつ、会議に臨む。

2018/2/12
横堀朋子バレェ発表会

2/11(日)に、りっちゃんが出演するバレェ発表会へ!
いよいよ当日、楽しみにしていたのですが…。
那珂湊がですね、異常に混み混みの混みなんですよ。
結局原因はわからなかったけど、
この日何かあったんでしょうか?3連休のせい?
てなわけで30分の遅刻('A`)
しかも入場して即第一部終了。ハメられた。
キガスだけは全部観れていた。ぐぬぬ。
第2部。エリック先生の身体エグいですね。
あの筋肉ふつくしい…。
第3部。全体的にそうだけど、小さい子どもらがすごい可愛い!
きっと芝居とかでもああいう感じに見えるんだろうなぁ。
拙いながらも一生懸命な姿がとても微笑ましい。
そしてりっちゃん姉妹が登場!
どっちがどっちかわかんねぇ!
凝視してなんとか見分けつきました(´∀`)
いやぁ、こんなりっちゃんも凛々しいですねぇ。
上手く芝居と融合できたらいいのだけど(`・ω・)
そんなこんなで2時間半くらい?
見終わってから飯食いにラーメン店へ。
今後の活動内容も討論討論。
やはり人を増やしたいのでその方向で。
そこのあなた、
ゆるふわまったりパフォーマー集団、舞台屋はいかが?

2018/2/4
冬の馬

2/4(日)に 杉並区にある阿佐ヶ谷アルシェにて、
conne-colleさんの「冬の馬」を観て来ました!
この作品に我らがたかぎさんが主演で出ると聞き、
はるばる駆け付けました(´ω`)
内容は少し昔の現代的な話で、
何やらかなり複雑な家庭事情を持つ一家でのお話。
たかぎさん演じる研一の母はなんと研一と同い年!?
そこへ実の息子やら隣人やら巻き込まれていき、
色々ややこしい方向へと物語が進んでいく。
戦時、木曽で行われていた「冬の馬遊び」
これが物語りの引き金として色々と展開されていきます。
めっちゃ雑な説明。
ほんとに複雑なんであと5回は観たい
それにかなり面白かったですね!
実際重い雰囲気のお話で、
朝ドラなんかにありそうな世界観でした。
たかぎさんは主演らしい熱演でして、
酔っている芝居からの語る芝居は圧巻でした!
いい意味でのキャラ崩壊が起きてましたね。
そんなこんなでアルシェを出発し、
帰りの谷田部インターでカレー食べようとしたら見事閉店。
とりあえず地元のラーメン屋にてラーメン食って、
さらに思いつきで
ま ゆ り 家 突 撃
暇だったらしいんで(゜∀。)
舞台屋の今後について討論討論。
2時間程して解散しました。
さてさて次週は舞台屋メンバーのりっちゃんのバレェ発表です!
大洗の文化センターにて14時からになります。
この週も稽古はお休みなので注意ですね(`・ω・)
ではまた来週〜

2018/1/28
喜劇の重箱

1/28(日)に多賀市民会館小ホールにて、
劇団五寸釘さんの舞台を観に行ってきました!
3部構成に分かれており、
全て共通のテーマ「さよなら」を元に面白おかしく展開されました。
今回五寸釘メンバーが全員出演という事で楽しみ!
パンフ見たら例のミュージカリストも参戦してた!
久々に会いましたねぇ…。
1部 「スガル」
男にスガって生きていく女。かれこれ15年くらい。
さくらさんの制服姿。これが一番インパクトでかい。
geruさんはひたすら振ったり振られたり。
弾き語りの方のやり取りも相まってシュールでしたねw
2部 「メグル」
ゆき姉のロボット!
うちにも1台欲しいですねぇ。
ボカロをありったけ詰め込んで歌ってもらおう
3部 「シゲル」
geruさんやないかい!
作務衣姿がとっても似合ってますよ!
とっても奇妙なじいさん役でしたが、
なんだか引き込まれるキャラでしたねぇ。
こんな感じで約1時間。
帰りに物販の手提げ袋を購入。
舞台屋用のノーパソをスッポリ収納できた。これはイイ。
帰りにメンバーで夕飯を食べにいき、
この日は解散。
次週は東京にて観劇に参ります!

2017/12/18
忘れられぬ忘年会


忘年会 in 希ガス邸
最初の料理しか撮れなかったけど、
この後に肉とか寿司とかデザートとか色々出てきました。
フルコース万歳。
食いきれなかった位で、
次回こんなんある時はもっとメンバーかき集めないとね!
そしてクリスマス会の反省とか、
次回公演やイベントについてとか、
ひっしーの秘められた可能性についてとか、
陶芸について熱く語ったりとか。
なんやかんやで22時過ぎまでお邪魔してしまった。
今回は本当にごちそう様でした(´ω`)
これにて年内の舞台屋の活動は全て終了したわけですが、
まぁ何か集まったりする時はこのブログにて報告しますよー。
ではでは一応。
メリクリよいお年を!

2016/7/3
七夕祭り!
4月の合宿ワークショップを経て・・・。
来年の公演を目指して4、5月。
6月には七夕祭りの特訓が開始される。
7月。
七夕祭りお疲れ様でしたー!
ブログ更新頑張るよー!!
・7/2
某表町通り 歩行者天国 PM6時
1 太陽のくれた季節
2 〜自己紹介〜
3 学園天国
4 プラクティス
5 ソーラン節
これらを七夕祭りで披露してきました!
天気もよく、気持ちいい感じで出来ましたね(´∀`)
しかし今回はなんとステージがなく、
道路上でのパフォーマンスとなりました><
うちらの前には、とみかるさんがパフォーマンスしてましたね!
ホワイトベリーの夏祭りは毎年見る気がするww
最早恒例なんでしょうかね?(・∀・)
うちらも全然人の事言えないプログラムになってるが(´Д`;)
そんなこんなで祭りを少し見学しつつ、
七夕祭りのパフォーマンスは無事終了(`・ω・)
次はハロウィン祭りとかあるけどさてはて・・・。
次回稽古の日程をお知らせしときます!
・7/10(日)
13:00〜17:00
青少年センター
よろしくお願いしますー!

タグ: 七夕祭り
2015/11/24
合宿ラスト!
最後の合宿お疲れ様でした!!
いやはや本番2週間前、
色々詰め込み、色々進めた二日間だったと思います。
1日目夜は全員集合が叶った為、
衣装アリ道具アリでの通しをして、今足らないとこを再確認。
やっぱり衣装着ると違いますね(´∀`)
二日目は帰ってしまったメンバーが多かったので、
抜き稽古ですね〜〜。
転換の確認や道具の確認もしたり。
演技も細かく注意点を指摘したり。
すんげぇー疲れたけど、楽しかった!(゚∀゚)
書きたい事はたくさんあるけど、
大抵は舞台の中身の事でネタバレなので割愛。
その後は大人メンバーにて現地の下見へ。
でたよでたよ文化会館小ホール。
このロビーの感じ。
このホールの感じ。
またここでやるんですねぇ・・・。
2週間の今頃、
皆笑顔で終演を迎えられると信じています!
この後も当日までメンバー揃う事ないけど、
ラストスパート突っ走っていきましょう!
そして早くノド治そう・・・。

タグ: 西山研修所
2015/11/21
合宿前!
11/21(土)
今日は水戸にある施設で稽古!
これで3〜4回目のご利用ですね。とっても広いお部屋。
<メンバー>
真さん
こうじさん
ムー
けんちゃん
ズンさん
ゆっち
まゆり
あいり
さやか
コッシー
むつみ
ゆり
はるか
まさひろ
はるき
よっしー
今日の欠席は、ゆう、それと・・・
かずきぃぃぃ!!
でも勉強頑張ってるみたいね(´∀`)
修学旅行の次は勉強旅行に参られたようだ。
明日の合宿で完璧にしないとね!
てなわけで、今回舞台で使う道具作りと、
主に転換の手付け、確認を行いましたよー。
舞台道具の演出やら
決め事も多数あり、転換稽古は中々難航。
とりあえずは通しできるくらいになったかな?
そして終盤の動き確認。人が多いんじゃー。
明日の合宿では止まらず通したいところですね(´・ω・)
明日出来ないと、次全員揃うのゲネプロじゃね?
うぉぉ、気合入れていきまっしょー><
てなわけでチケット販売中!!!

タグ: 水戸交流文化センター