すぐ近くのチャリティーショップで買ったのがこれ↓

イタリア製のオイルランプです。
手頃な大きさとガラスのトップの所の形に一目ぼれ。
しかし節約生活で一度は諦めたのだが、
どうしてもほしくて次の日無事ゲット。
£1.99という安さに
相方は「何で一度諦めたのか僕にはわからない」
と申してました。
炎がユラユラと、ローソクとはまた違った動きをするので
毎夜つけて楽しんでます。
ちなみに隣のパンダは相方が以前チャリティーショップで購入したもの。
「Mr.Panda」の名で愛用してます。
リサイクルセンターで買った籐のbox↓

weecatが興味津々でboxの中に入ってましたよ、しばらく。
今は2人の寝巻きやブランケット入れになってます。
新品同様で蓋と箱の留め部分が革になっており£8でした。
写真の奥の壁に貼ってある猫の絵は私が描いたweecatです。
まだ私がロンドンに居たころ、相方に会うため
12時間

かけてスコットランドに行くバスの中で
描いたもの。
真夜中のモーターウェイの光を頼りに激しい揺れの中描いた力作

きっとメガバスに夜通しかけて乗ったことある人には
あの狭さと暗さの中でこれ描くのがどんな大変かわかってくれるはず!!!
私がロンドンに居ても相方が寂しくないように貼ってたのですが、
なんだか今だに剝せず貼ったままでいます。
もう離れることなんてないのにね・・・。
さて夕飯は普段相方の両親が作ってくれるですが(感謝!)
毎週一回は私&相方が作ります。
先週は相方がタイカレーを作って私がヘルプ係だったのですが
(といっても玉ねぎ5個のみじん切りはヘルプの域を超えていたのでは???)
今日は私が料理長、相方ヘルプ係で照り焼きチキンを作りました。

なんか見た目はイマイチですが葱ソースにしてなかなかの出来でした。
それにしても夕飯つくるの大変なんですよー、相方の家族分となると。
というのは相方のお母さん海老や貝類のアレルギー持ち&ドレッシング嫌い。
そしてお父さんがニンニク・辛いもの嫌い。
相方はなす、トマト、サーモン、ピクルス、マヨネーズが嫌い。
以前味噌汁(インスタント)をあげたら
お母さんは具合が悪くなってしまいました。
どうやら大豆にもアレルギーがあるみたい。
相方も少し具合が悪くなってました。
なので毎回アレルギーのあるもの&辛いものには気をつけて作るようにしてます。
これまで作ったものは・・・
餃子・お好みやき・焼うどん・巻き寿司・ハンバーグ・野菜と肉の生春巻き、等。
あー来週は何にしようかなあ???

0