今日初めてGPに行きました
そうスコットランド戻ってきて一週間で
扁桃腺になったんです・・・。 。
今までの留学は全部留学生保険に入ってたし
ロンドンだったから日本人病院にいってたんですね。
でもここはスコットランド。
私の住んでいるDUNDEEには日本食レストランもありませんし(泣)
ましては日本人病院なんてあるわけありません。
というわけで一応結婚したし具合の悪い時はGPへ。
もう扁桃腺つらいよー。でも切る勇気はなし・・・。
以前扁桃腺が原因で内臓に菌が入りこんで入院したことあり
あの時は2週間の入院で10`体重おちました。
あの時の体重維持してたらなあ(笑)ちょっとなつかしい。
その時も切るの怖くてね・・・。
イギリスは扁桃腺切るのが主流と聞いていて、前日からびくびくしてました。
(相方のお母さんも、語学学校の先生たちのほとんども切っていた)
まだ登録してなかったので
パスポートとバンクステートメント持って行って登録して
待つこと10分。
名前が呼ばれて個室に相方といっしょに入り
診察開始。
やっぱりひどい症状らしく
耳の中も赤いとのこと。
切らずに薬を処方してもらいました(わーい!)
実は相方&相方の両親も同じ先生。
優しい女医さんで「結婚したのね、おめでとう」
と祝福の言葉をいただきました。
ファーストネーム聞かれて答えたら、
処方箋にファーストネーム+相方の苗字が書いてあり、
結婚したんだなあー、ってちょっと感動。
でもまだ自分の苗字を変更してなくて
(結婚後6か月以内に苗字の変更届けを出さないかぎり
国際結婚の場合は夫婦別姓だそうです)
文字のバランスからみても
以前から検討してた旧姓プラス相方の姓、
といういわゆる複合姓ってやつがいいなって改めて確信しました。

0