「未履修」って「みりしゅう」って読むんですよ奥しゃまー!みりしゅうですってよー!
履修の意味すら分からない。調べちゃった。なるほど。そういうことなの。ほ〜。知らない言葉、漢字、ものすんごくあると思った。はい。
でもね、享楽ツインテールが新しいCDを出すたんびに教えてくれるの。
前回では、まずバンド名についている「きょうらく」って言葉をまず知ったね。快楽にふけることだとかって意味を享楽と言いますですよ、旦那さん。
その享楽ツインテールの新作が届きました。「逆さに見ても未履修」ってCDが。
これは〜、前作よりも突っ走り感が気持ちよすぎます。独特の詩の世界を伝えんとする、Morrieさんの熱唱、バンドの演奏、曲、アレンジ。どの曲も凄まじいものを感じました。
乱暴な言い方だけど、これは、ロック以外の何物でもない。ただし、ロックはロックでも、非常に原始的なロックで、初期衝動を抑えきれないでぶっ放している男たちの音楽。
孑孑(ぼうふら)のMorrieさんからは、自分で自分の寿命を縮めているがごとくの鬼気迫るものを感じました。これは、すごい音です。
さ、もう一回聴こうかな。
享楽ツインテール、ありがとう。
ご安全に。

1