二次会を途中で切り上げて、メンバーとコンビニへ翌朝の朝飯を確保に行ってきた。
何が食いたいって事もなく目に付いたカップラーメンとおにぎりを買った。
山田君は3本程アルコールを買っていたぞ。すげ〜。
11月23日、いよいよライヴ当日を迎えたわけだが、瀬戸さんと山田君が起きてこない。
東條君が様子を見に行き、帰って来るなり開口一番「死んでいた!」と。
そうだろう、そうだろう、結構あおっていたもん、泡盛を。
やられてしまって起きられなかったのよ。
そのときの写真は・・・・・。
この日は朝から爽やかな天気。「ここに住みたい」って本当に思った。
丁度ホテルの玄関兼談話室兼食堂って所にエロ本があったから、それを見ながら朝飯を食す。変態万歳。
でも、今一の内容にちんぽはしょんぼり。
食事の後、皆で首里城へ出掛けて行った。(往復徒歩、疲れた・・・・。)
首里城って世界遺産だっけ?綺麗な建物に感心したわ。
今回時間の都合上、海はパス。観光はここだけだ。
それで十分さ。二日酔い達にはね。
ホテルに帰って来て、俺ぐったり。
少し休んでタクシーを呼んでもらい、いざライヴハウスへと出発。
じゃーーーーーん! とうとう来ちまったぜ! よっしゃーーーーー!!と興奮気味であるが、到着が早すぎてしまい未だ開いていなかった。
しばらく街の風景を眺めていたら、店長の山田さんが来た。
「よろしくお願いします」とご挨拶。
非常に感じの良い優しそうな方で安心する。
マサさんからの電話が鳴った。
なんと、ホテルに迎えに来てくれていたんです。
ありゃ〜〜〜〜、これはこれは。
まさか迎えに来てくれるなんて思いもしなかったから、嬉しいやら申し訳ないやらで、とにかくごめんなさいと謝った。
悪い事したな〜。
ありがたいよね。
その心遣いはどうしたら生まれてくるの?
新潟のアマチュアバンドに対してそこまでしてくれるなんて。
本当に嬉しく思いました。
え〜〜〜〜、今回のライブ、BIRTHMARKがとりでありました!
大丈夫かよ!お心遣い感謝いたします!って感じで2時半にリハーサルがスタート。
マサさんから借りたキャビネットの低音が出る事出る事、即絞りましたわ。
また、さすがは百戦錬磨のサウンドチェッカー山田さんって感じの音決めに感心させられた。(てきぱきと早いんだな〜)
で、チェックを済ませ、幾つかの対バンの方々のリハーサルを見学。
で、即思いました。
本物だわ
そして、いよいよ夜7時、その時がやって来ました。
鉄カブトが終わり、とうとう俺たちの出番になりました。
「緊張」の二文字がメンバーの心の中を占領していた事は間違いなかったでしょう。
そして、戦闘開始。
俺達の現時点でのベスト、最善を尽くしたライブであったことには間違いなかった。
何人もの鋼鉄人がヘッドバンギングで応えてくれたし、拳を突き上げて声を上げていた。
素晴らしい眺めであった。
沖縄に来た事自体凄いんだけど、やってる本人が感動させられちまった。
ただ、アンコールで音程が取れなくて1番が外れて歌ってしまったんだよな〜〜。
分かっただろうな・・・・。歌いながら恥ずかしかったわ。
2番からは大丈夫だったけど、それが唯一の心残りだったな。
打ち上げは、そのままライブハウスで。
沖縄の手料理がたっぷりと振舞われてお腹一杯。
太って帰ってきたかもね。
ここでいよいよ沖縄式「メタル乾杯」である。
「デス声響かせ!杯を掲げよ!」てな感じでしたな。
対バンの皆様にご挨拶をしに回ったり、話し掛けられたりと新潟と沖縄の交流会の始まり始まり。
泡盛とオリオン生の中に一際際立った一升瓶。
事前に俺達がマサさんへ贈った雪中梅の登場だ!
あいや〜〜〜、数十分足らずで半分を切る売れ行き。
驚いたけど、嬉しかった。
また送ってあげよう。
俺達は適当な時間に切り上げて帰って来たけれど、宴は延々朝まで行われていたようです。
今回のこの遠征、沖縄と言う思いも寄らなかった遠い地でのライブ。終えて思ったのは、ただ単に遠くへ行ってライブをやった、楽しかったなー!良い思い出になったね!で締めくくるようなものではないんであります。「人の優しさ」「友情」「思いやり」もっと大きく言うならば「愛」を身に沁みて感じさせられたものだったと思います。
鉄カブトのメンバーの皆、ミッチー君、下田さん、タクミ君、焼き鳥屋のオヤジさん、対バンの皆様、ヒューマンステージの山田さん、ご馳走を作ってくれたスタッフの女性の方々、そしてお客さん達、全ての関わりを持ってくれた人達に感謝であります。
またいつか必ず再会の時をと約束して、固い握手をマサ一撃必殺氏と交わし帰ってきました。
ありがとう、OKINAWA!!
って、事で最後ちょっと駆け足で締めくくってしまいましたが、今回俺が味わったあったかい人の心は伝わったかな?俺文章下手だからさ、上手く書き表せなくてすいません。変な文の所もあるでしょ?とにかく、感謝感謝、感激感激の連続旅でした。
この後番外編で東京練馬での道間違いなんてのもあるんだけど、疲れたからまた明日だな。

0