「BATTLE OF MEDITATORS」濃い1日だった。
午前中で伸太朗の運動会を切り上げて、大急ぎでウータンを迎えに行き、インターで廣瀬さんと山田君に合流。高速に乗った時間は予定通りの1時半だった。そして、会場に着いたのが3時20分頃で、電車で来て俺達よりも先に着いた東條君から
、「鉄カブトがリハをしているよ。鉄カブトの音は凄い!本物だ!」と、メールが着たのを見て、緊張。間近に迫るマサさんとの御対面にどきどき。
曲の合間に扉を開けて鉄カブトにご挨拶。黒で統一された出で立ちの男達が4人ステージに立っていた。不思議な感じ・・・・。「沖縄から新潟」・・・・その事を考えただけでも感動だ。凄いね。楽屋で聞こえてくる音を聞いて、「本当だ、すげーぞ!」と思った。こりゃあ本番が楽しみだ。
リハが終ったマサさん達に改めてご挨拶。しばらく談笑した後に、
BIRTHMARKのリハ。そして、時間通り5時にスタート!
BIRTHMARKはトップバッターだ!
タケルさんサポートの
BIRTHMARK、頑張りました!奮闘いたしました!疲れを引きずったダルダルの体に鞭打って暴れてきました。
終った後に、何んかの人達から「良かったよ。」「良い音していたよ。」「バランスが良かった。」と、声を掛けられて安心して、どーーーーーっと、疲れが押し寄せてきて、暫くぽへ〜〜〜・・・・・。歳だな。
そのため、次のいっちゃん達のステージをまともに観ることが出来なかった。ごめんね。
そしていよいよ待ちに待った
鉄カブトの登場だ!
感動しまた。
ありがとう
鉄カブト。
ごちゃごちゃと書く事はいたしません。そんな事をすると、感動が薄れてしまいそうだからです。本当にそれぐらい素晴らしいステージでした。ありがとう。
鉄カブトの次は
大鴉。
とにかく皆演奏が上手い! 星花さん歌上手い!
どうしてあんなに歌えるの? 俺なんてだめだめじゃん。参ったな〜。
最後の曲は、もの凄く盛り上がったね。オムニバスに入っていた俺が一番好きな曲。生きてて良かった。
沖縄の2バンドを観たら、またもやどーーーーーーーっと、疲労感が・・・・・。
次の大阪の
アックスバイツを観る事が出来なかった・・・・・。zzzzzz
最後は、
復活ゼクロス。
「ビジュアル・ゼクロス」タケル&上原の姿に、少々引いてしまった。
中山君の面白いMCが、会場を和ませる。「魂はメタル!肉体はメタボリック!」これには大笑い。良いセンスだよ。最高!
俺は、久々のステージを楽しむメンバーの姿を見ながら、最初から最後までニコニコしていた。ただ、今までツインだった音に慣れ親しんでいたから、シングルになった今回の音は、ちょっと薄くて物足りなかったな。それに、かつての
FOUR ROSESのナンバーであるNO SEASONの斬新的なアレンジにも唸ってしまった。まぁ、タケル節全開別物と言う事で納得しました。
その後の打ち上げは、6バンド+関係者+お客さん達と言う大人数による大宴会でありました。
俺の向かい側には、札幌からの
大鴉のファンの方2人。
鉄カブトと
大鴉を観に来たんだそうです。これはバンド冥利に付きまっせ。羨ましい限りだ。
隣には、那覇のオヤジさん。(元は砺波のオヤジさん)久々の対面でありました。
とにかく皆よく飲む、笑う、飲む、笑う、飲む、笑う、飲む、笑う!
2次会は網元だ!
ここでは更に、飲む、笑う、飲む、笑う、飲む、笑う、飲む、笑う、飲む、笑う!
3次会は合宿所感覚の宿で、飲む、笑う、飲む、笑う、飲む、笑う、飲む、笑う!
そして、寝るzzzzzzzzzzzzzz。
最後に一言、タケルさんありがとう。本当にありがとう。
あなたの情熱と頑張りが無かったなら、この感動は無かった事でしょう。あなたが居なければ、実現できなかった事でしょう。お疲れ様でした。長野から帰ったら、ゆっくり休んで下さい。そして7月、今度は上越で花火を上げて下さい。KING-JOEもできる限り協力させていただきます。
おまけですが、伸太朗の青チームは優勝しました。逆転優勝です。
しかし、今年のマザーズは今一でした。残念。

0