朝7時の時点でサロンのある伏見にも大雨警報が出ていました。1時間に85ミリもの雨が降っていました。『遠足の日にこんなもに雨が降るなんて

』と少しブルーになりましたが、オーガナイザーの私は晴れ女

だしなんと言っても太陽のぴーちゃん

が居ますからきっと天候は持ち直すはずと信じていました。

モーニングを食べて出発、
願い通り宇治に着いたころには小雨になりました。
素敵なお庭のあるお店にみんなテンションが上がります。
古民家を改装したレストラン「ろば」で予約のみで戴けるランチ

食後にはたんぽぽ茶か珈琲がついています。
丁寧に作られた品々おいしゅうございました、帰り際に料理人さんが玄関まで出て見送ってくださいました。

お庭のある宇治のスタバはとっても素敵なんですよ。
ぴーちゃんはお庭の苔に感激していました

和風のスタバで抹茶フラペチーノ、最高です。

雨もすっかり上がり陽が差してきました。美味しいパンで有名な玉木さんで抹茶メロンパンをおやつに買いました
青紅葉の道の奥へ、源氏物語ミュージアム、
こちらは知る人ぞ知る穴場なんですよ。

館内で上映される映画「橋姫」もなかなか本格的でした。

ぴーちゃんは蓮の写真を沢山撮っていましたが私は紫陽花を。
大雨の予報のお陰でいつもの週末に比べて観光客が少なくてどこもゆっくりと静かな宇治での時間を過ごすとこが出来ました。この後一旦サロンに戻り解散となりました。オトナコドモの遠足、好評でしたので又企画したいです。
夜はさかんに雨が降っていましたが4名の参加者を迎えて雨にも負けない賑やかな懇親会となりました。

タンドリーキチン アボカド・ポテトサラダ・エリンギとシャウエッセンのソテー 3日の参加者ともともさんのお手製の味噌とぴーちゃんのお土産の沖縄産のアーサを使ったアーサお味噌汁も作りました。

7月6日、ぴーちゃんと参加者の洋ちゃんが沖縄に帰る日です。
最後のモーニングは宇治の玉木パンとスタバの抹茶カフェで
6日この日は大雨警報で交通機関が大きく乱れる中、奇跡的にぴーちゃんと洋ちゃんは沖縄に

帰還しました。最後までラッキーでハッピーなぴーちゃんでした

後参加の皆様、ありがとうございました。
今回で第11回を重ねたぴーちゃん祭り、これからもぴーちゃんの発信したい事、やりたい事だけをやっていきまーす。縄文の女神ぴーちゃん、養蜂家のぴーちゃん、オーラソーマのぴーちゃん、いろんなぴーちゃんに又愛に来てくださいね。
第12回 秋のぴーちゃん祭り
日程決定しました。
2018年10月30日(火曜)31日(水曜)11月1日(木曜)
乞うご期待
