上記のぴーちゃんのシェアリングデーで登る予定の北区静原の金比羅山をシュミレーションしてきました。金比羅山は、古くは江文山といい全山秩父古生層の露岩におおわれています。

カフェミレットさんより自然歩道を10分程度歩くと、
こちらの入り口が見えてきます。

山へ登る道は、自然を生かした低い石段が配置されており、大変歩きやすいです、とはいえ歩きやすい靴がお勧めです。

山からの清水が小さな滝になっています、滝壺のお水は澄んでおり手をつけると心地良い冷たさです、イクイリブリアムボトルやクリスタルの浄化ができそうです。

山頂近くの琴平神社手前の広場、何かの儀式をしたところでしょうか、ぴーちゃんの誘導で瞑想ができそうなところに思えました。

金比羅大明神と崇徳天皇を祀った琴平神社、
脇には能舞台のような社もありました。

山頂には、火壺、風壺、雨壺という自然の岩窓があり、日照りの時には雨壺にむかって祈ると感応したという、古代祭祀の遺跡磐境があり、カフェミレットさんのowner/樹里さんお勧めのパワースポットとなっています。そのパワーは、当日ご自身で感じてくださいね
京都駅9時15分集合、地下鉄とMKタクシーで移動して、カフェミレットさんに到着、一旦荷物を置いて軽装で金比羅山へ、往復約1時間半、カフェミレットさんに戻ってきて丁度ランチタイムです、樹里さんの素晴らしいヴィーガン料理が待っています

ランチを堪能したら、午後からは、カフェミレットさんとお庭にてぴーちゃんとのワークタイム、もちろんティブレイクもご用意しています


シェアリングデーの日は、樹里さんのお父さんで美術家の鈴鹿芳康氏の写真や創作作品などが展示されている期間中ですのでそちらも楽しみにしてくださいとのことです。

そして、朗報です、レムリアンクリスタルの伝道師Yukkyが、カフェミレットさんにてレムリアンクリスタルのグリッドを組んでくださることになりました。クリスタルの販売も可能です
まだまだシェアリングデー参加受付中です、
たくさんのご参加お待ちしています
