部員各位 第65回 立山町 手打蕎麦処 むか井(
立山町宮路12)
2007.9.13
店の雰囲気95点,そば95点,つゆ85点
先日、見納めということで富山市内唯一の百貨店、大和富山店に東部方面統括と行ってまいりました。思えばあつかんの初そば体験はここの大食堂だったような。母親によると、周りの子供は大体がお子様ランチを頼むのに、なぜか毎回「ざるそば!」だったそうです。その発展型が現在の「ざるとあつかん!」なんですな。当日は結局食べませんでしたけど、うまいまずいはともかく食べときゃよかった。セピア色のそばなんてなかなか食べる機会もないだろうし。というわけで、本日は佐川急便スペシャル号で立山町は岩峅寺に行ってまいりました。ちょっと暑かったのでけっこう汗だくです。岩峅寺の駅からも歩いて数分ですので電車でも行けます。駐車場は3台分くらいしかありません。まあ田舎なので路上駐車もOKかもしれません(駐禁かどうかは不明。)お店の外観は前回に引き続き民家なんですが、お庭が立派ですねえ。今回は田舎そばにしました。とろろもあるのですがセットになっていていろいろついてくるらしい。正直なところ食べきる自信がございません。田舎そばは挽きぐるみだそうですので楽しみです。そのそばはといいますと…キレイ。ちょっと分かりづらいとは思いますけどキレイなそばです。挽きぐるみですので当然茶色っぽいというか、そば殻みたいな色をしておりまして、かつ麺は普通より若干細め。うまいです。汁をつけずに一本食べてみたんですけどやっぱりうまい。汁はといいますとこれが甘い。砂糖を入れるのはいいんですが、ちょっと甘すぎ。あとだしがあんまり効いてないなあ。これはおしい。なんでもそばはご主人が打って、汁は奥さんがこしらえているそうです。奥さんがんばれ。客席は座敷を改造したものらしく、また縁側から眺める裏庭がきれいなんですよねえ…と、周りを見渡しますとあつかん以外は全員女性客!しかも全員おばちゃん!なぜ?という井戸端会議状態のなかでいそいそとおそばをすすっていたあつかんでありました。総合点は90点。
火休(祝火営業) 1130-1430 (売切御免)


0