部員各位 第44回 魚津市 くぼ多(
魚津市吉野215)
2007.4.8
店の雰囲気90点,そば95点,つゆ90点
久しぶりの日曜休日。天気もいいし、桜は咲いてるし、春爛漫ですな。というわけで東部方面総括と魚津に行って参りました。CIOが「魚津の山の中にそば屋があるらしい」というのでネットで探したりしていましたがなかなか見つからず、それっぽいブログかHPを見たのを思い出しながら行ってみたら、案外あっさり見つけました。そば勘も日々研ぎ澄まされてきております。一応看板らしきものはあるので見つかるとは思いますが、何分日曜のみの営業で11時スタートの売り切れ御免。ご主人に伺いますと、早い日には13時過ぎくらいでそばがなくなるそうです。部員の皆さん、頑張って早起きしてね。さて、お店はと言いますと、フツーの田舎の納屋を改造した感じ。「それでもやっぱりそば作りたいのよ!」という主人の熱い思いが伝わってきそうです。お店の中はきれいですが、狭いです。四人掛けテーブル三つ。その外に客待ちスペースがあります。ご主人一人で切り盛りしているのでもう大変。そんなことは一切おかまいなく、あつかんはもりそば、総括はとろろを注文。食べてみますと…うん、うまい。角が立ってる。週に一度の仕事でここまでできるとはなかなかのツワモノです。汁はまあまあ。正統派の江戸風の汁です。まあ、これでだらだら飲めたら最高なんだろうけど、この状態ではちょっと無理があるなあ。そば自体はおいしいので、あとは場所と営業時間を何とかしてほしい。趣味で終わらすにはもったいない、鄙にはまれなるおそばやさんでした。総合点は90点。
日曜のみ 1100-売切


0