JKCのクラブ会員の元に届く〔家庭犬〕が今月号からリニューアルされている、その是非は個人によって違いがあると思うので、一人でも多くの会員さんが綴じ込みのアンケートを提出したらいいと思います。私も率直な意見を出したいと思っています。
明日は、全国のクラブ代表による社団法人JKC第58回通常総会が東京の千代田区/総評会館にて開催され、私の属する京都クラブ連合会では、出席者には交通費実費が支給されるとの内規があります、去年は行かなかったが本年は、JKCの体制が変革する総会になるのでは・・とのことなので、行ってまいります。
ちなみに、事前に配布された資料によると、2006年3月末の公認クラブ数は1064クラブ、会員数155646名、クラブ数/会員数ともに前年より減少しています。又ドッグショーの開催数は2005年は270回、出陳頭数は86480頭コレも前年よりは減少。
アフガンハウンドの2005年間登録数〔生まれたとか輸入されたとかの合計〕はサルーキ〔58位/237頭〕よりも少なく61位の210頭でした。ボルゾイは43位/477頭ですからアフガンハウンドの約倍ですね。
今日のタイトル、今さらなんですが、we must change to remain tha same*ッ主党の小沢新代表が代表選で発言した一言で「山猫」という映画での公爵のセリフ。この発言を聞いて小沢氏に投票した議員も多かったらしい。変わらずに生き残るために変わらないとならない。私もJKCも。
