日頃バイクメンテナンスで使うグリスはさまざまな種類があって
容器もいろんな形があります。
例えば、
Omega 85グリスはジャバラ式の形です。
)
Silkolene Pro RG2グリスはこんな形です。
(これはコンコルドが書いてある旧パッケージです)
このグリス容器は、個人レベルのバイクメンテナンス作業においては
かならずしも使いやすい訳では無く、容器からグリスを手で取って
グリスアップした後には、その都度ウエスでキレイに手を拭かないと
ベタベタとグリスの付いた指紋が、バイクや工具のあちこちに付いてしまい
作業効率が悪くなってしまいます。
まあ、今まではウエスで手を拭きながら作業をしてましたが
近所のクルマ屋さんでは、グリスをある容器に入れて利用していて
とても使い勝手が良さそうだったので「見習う」事にしました。
その容器とは・・・「注射器」です。
20ml前後の注射器の容器だと、DIYホームセンターあたりで
1個200円くらいで買う事が出来ます。
日常のバイクメンテナンスならこのくらいの容量があれば十分ですし
これなら持ち運びもかさばらないし、必要な量だけしかグリスが出ないので
手もそれほど汚れる事がありません。
Omega 85グリスはこんな感じになりました。
Silkolene Pro RG2グリスはこんな感じです。
後でネット検索したら、注射器入りのグリスセットも出てたりしましたが
けっこう良いプライスが付いてましたね(汗)

0