ZRX11000の前後タイヤ交換しました。
BATTLAX BT-016 HYPERSPORTです。
http://www.bridgestone.co.jp/info/news/2008012301.html
ZRX1100購入当時からの履歴を調べてみると(記録が残っているものだけ)
ミシュランタイヤが70%近くの装着率でした。
メーカーの好き嫌いがあり過ぎでしょうかね?(笑)
1998:ブリジストンBT−56
1998:ミシュランTX11/23
1999:ミシュランTX11/23レース3
1999:ミシュランパイロットレース
2000:ミシュランパイロットレース
2001:ミシュランパイロットスポーツ
2002:ミシュランパイロットスポーツ
2003:ピレリディアブロ
2004:ピレリディアブロコルサ
2005:ブリジストンBT014
2005:ミシュランパイロットパワー
2006:ミシュランパイロットパワー2CT
2007:ミシュランパイロットパワー
これは自分が、市街地、高速道路、峠道、など路面μが変わり易く
気温や天候が目まぐるしく変わるシュチュエーションでは
なるべくタイヤの個性が強くない物を好んで来たからでして
結果的にミシュランが多かったと言う事ですね。
タイヤの温度をある程度上げないと、本来のグリップを発揮しない
いわゆるレースタイヤは、走り始めなどは本当に転倒しやすいんで
公道では装着しません。
個人的には、ブリジストンタイヤは減るのが早いのと
タイヤ冷間時のグリップと、タイヤ温間時のグリップの
感覚的な差が大きいので(あくまでも個人的な感想ですが)
あまり好みではありませんでした。
しかし、パイロットパワーを4年連続で使うのにも抵抗があったので
今回は最新のタイヤであるブリジストンBT-016を使ってみました。
リアタイヤはこんな感じです。
続いてフロント交換。
フロントタイヤはこんな感じです。
3月はまだ時期的に寒いので、箱根などの峠道に行く気になれませんが
市街地を軽く走った感じでは、タイヤが温まっていない冷間時でも
以前のブリジストンBT-014よりもグリップ感があるように
感じました(あくまでも感じです)
やはり時代と共にタイヤはどんどん進化していますね。
後の問題は、タイヤライフがどれくらいあるかですかね〜?

1