土曜日と日曜日は気温が上昇したせいか?いままで冬眠していた
バイク乗り達が目覚めだしたようで結構バイクを見かけましたね。
日曜の午前中は用事があったので、バイクには乗れませんでしたが
午後から、近くて遠いライコランド多摩店に行ってきました。
近くて遠い・・・と言うのは、
自宅からライコランド多摩店方面に向かうには、
自宅から国道16号をひたすら走り、横田基地方面に向かうんですが
一年中道路が渋滞するポイントを4カ所も通過しないといけないので
片道の走行距離にすると、約50kmほどしかありませんが
バイクで走っても2時間半も時間が掛ってしまい
気力・体力を使ってしまい本当に疲れます。
主要道路が国道16号だけなので、ある程度は仕方ないですが
とても不便ですね。
高速道路や、バイパスがあれば非常に便利なのですが。
何故?わざわざ遠い多摩までバイクで行くかと言えば・・・
やはり「ネタの情報収集」でしょうか?(笑)
週末ともなるとカスタムされたバイクが多く集まるようで
ちょっとした土曜の夜の保土ヶ谷パーキング状態でした。
手前のライムグリーンのninjaは、ZRX1200Rのエンジンやフロント周辺を
そっくり移植しているようですね。
その次がZRX1100にZRX1200Rのエンジンを移植。
その次のZRX1200Rの奥の白いninjaは、
TGNで製作したZRX1100エンジンが積まれていると言ってました。
続いて、ZRX1200Rをモノショック仕様にしたZRX1200RのNJ-2と
自分のZRX1100です。
スクリーンやメーターまでもグリーンなZRX1100です。
こうしてみると、ライコランド多摩店の周辺の方々は
一台のバイクを長く乗って、自分好みにカスタムを楽しんでいる方が
けっこう多いようですね。
ライコランド多摩店は大型バイクのカスタム車両が多いですが
それぞれの地域によってバイク用品店に集まるバイクの傾向が
異なっているのがよく表れていました。
帰りは道路の渋滞が減ってくる夜の午後7時くらいまで待ってから
ライコランドを後にして帰宅しました(帰りは約1時間40分くらいでした)
そのうち、また行こうと思います。

0