2013/8/1
お久し振りでございます 夢見るうさぎ
早いもので、今日からもう8月なんですね。
眼精疲労がひどく、なかなか記事の更新が出来ない夢ママでございます
しかしながら、毎日、どうしてこんなにも暑いんでしょうね
特に過酷なのは真夏の日差し、もうまぶしくて私の目には最悪
車の運転

はもちろんの事、日当たり抜群なリビングは、朝から太陽がギラギラ、まるで戸外にでもいるかのようです


部屋に居ながら日焼けしそうです・・って言うか、絶対してますね
そんななか毎年恒例の緑のカーテン、やっといい仕事をしてくれるようになりましたよ




目には優しいし日差しもさえぎってくれる、そんでもってゴーヤは体にもいいし、もうゴーヤ最高

リビングからの眺めです。


それでも暑さは変わらない訳でして(笑)
朝一番から動くたびに滝汗を流す日々

特に庭の水遣りの時など、庭木よりも先にまるで自分がシャワーを浴びたかのように顔から服までビッチョリ

庭いじりがいくら好きとはいえ、やはり毎日過酷な作業なんです。
びしょ濡れのおばさん

こんな姿は決して人様にはお見せできませんわね(苦笑)
さて、前回の記事ではらら
の事でご心配をおかけしました。
皆様に励ましていただいたり優しい言葉をかけていただいたりと、とっても有り難くて嬉しかったです。
そして、この、うだる暑さのなか・・・
らら
は7月半ばに術後3度目の化膿症状がみられました

私も、もう慣れたものでして・・・(こんな事であまり慣れたくはないですけどね)
キレイに処置してあげて今ではすっかり良くなりました
できれば化膿してほしくは無いけれど・・・
膿瘍の完全治癒は・・・やはり難しいようですね。
でもね、考えようでして・・・以前みたいに立て続けにじゃないので、昔に比べると(自分で思うには完治に近いほど)ずい分良くなったと思います。
何よりも発作は今のところ無し
これだけでもほんとうに有り難い事です。
では、再び元気になったらら
を見てやって下さいませね
カゴの中は夢パパが採って来てくれた葛の葉やタンポポを乾燥させたもので、ノリビンの中味は家庭菜園の乾燥人参と葉っぱです

誰かさんがやって来ましたよ こっそり・・・とね
あっ! 隠れ食いしてる。

あらぁ〜今度は堂々と食べちゃってますね


美味しくいただきました。

カメラの撮影モード確認もせず、変な色合いになってしまいました
人参など最後の写真が本物の色合いに近いかな
0
眼精疲労がひどく、なかなか記事の更新が出来ない夢ママでございます

しかしながら、毎日、どうしてこんなにも暑いんでしょうね


特に過酷なのは真夏の日差し、もうまぶしくて私の目には最悪

車の運転






部屋に居ながら日焼けしそうです・・って言うか、絶対してますね

そんななか毎年恒例の緑のカーテン、やっといい仕事をしてくれるようになりましたよ






目には優しいし日差しもさえぎってくれる、そんでもってゴーヤは体にもいいし、もうゴーヤ最高


リビングからの眺めです。


それでも暑さは変わらない訳でして(笑)
朝一番から動くたびに滝汗を流す日々


特に庭の水遣りの時など、庭木よりも先にまるで自分がシャワーを浴びたかのように顔から服までビッチョリ


庭いじりがいくら好きとはいえ、やはり毎日過酷な作業なんです。
びしょ濡れのおばさん


こんな姿は決して人様にはお見せできませんわね(苦笑)
さて、前回の記事ではらら

皆様に励ましていただいたり優しい言葉をかけていただいたりと、とっても有り難くて嬉しかったです。
そして、この、うだる暑さのなか・・・
らら



私も、もう慣れたものでして・・・(こんな事であまり慣れたくはないですけどね)

キレイに処置してあげて今ではすっかり良くなりました

できれば化膿してほしくは無いけれど・・・
膿瘍の完全治癒は・・・やはり難しいようですね。
でもね、考えようでして・・・以前みたいに立て続けにじゃないので、昔に比べると(自分で思うには完治に近いほど)ずい分良くなったと思います。
何よりも発作は今のところ無し

これだけでもほんとうに有り難い事です。
では、再び元気になったらら


カゴの中は夢パパが採って来てくれた葛の葉やタンポポを乾燥させたもので、ノリビンの中味は家庭菜園の乾燥人参と葉っぱです


誰かさんがやって来ましたよ こっそり・・・とね


あっ! 隠れ食いしてる。

あらぁ〜今度は堂々と食べちゃってますね



美味しくいただきました。

カメラの撮影モード確認もせず、変な色合いになってしまいました

人参など最後の写真が本物の色合いに近いかな

