ベルリンガーのブレーキマスターMC16
ベルリンガーのクラッチマスターCR12に使われている
「機械式スイッチCS-1」が
また壊れました。
前回7月に、クラッチ側のスイッチが壊れた時と時期をほぼ同じくして
今回はブレーキ側のスイッチが壊れてしまいました。
※通算でスイッチが壊れたのは4個目です。
ブレーキランプが点灯したり、点灯しなかったり・・・
今までも、若干のスイッチの接触不良の兆候があったので
エアブローで隙間に入ったホコリを飛ばして、潤滑剤を塗ったりして
使って来たんですが遂にウンともスンとも言わなくなりました。
まあスイッチ自体は単純なパーツなので、早速部品注文しようと
正規輸入代理店のデビルテクニカに連絡を入れました。
http://www.devil-technica.com/
こちら側としても、スイッチの単品パーツくらい在庫を持っているだろうし
2〜3日で部品が来るだろうと思ってました。
ところが再三に渡り連絡を入れても、曖昧な返事しか返って来なくて
ベルリンガーの生産国フランスからの便が来ないと部品が無いとの事。
どうも日本国内にある部品の在庫数を掴んでない様子です・・・
とりあえず部品が来ないと仕方ないので、注文を入れたまま
定期的にデビルテクニカに、催促というか確認の連絡を入れました。
待つ事、2週間・・・
1ヶ月・・・
1ヶ月半・・・
2ヶ月・・・
一体どれくらい待つのでしょうか?

予定ではボチボチ入荷するらしいのですが・・・
ベルリンガーの製品自体は好きなので不満は無いのですが
補修パーツの入手に関しては、少々(と言うか大分)時間が掛るようなので
あらかじめ余裕を持っておきたい気がします。

0