2006/7/31
暑さ対策♪ 夢見るうさぎ
毎日 毎日 この暑さ
うさちゃんも
人間も
たまりませんね。
暑さには待った!
無しです
我が家のウサ用暑さ対策! 第2弾!!
夢
にはとても好評のようです。
お金
もかからず とても簡単
しかも長時間使用OKです
ご紹介しましょう
生鮮品の宅配などによく使われていますジェルの保冷剤
凍った物を並べて新聞紙で包みます。
個数はそれぞれで判断して下さいね。
それを保冷バック又は発砲シートなどで包み又々新聞紙でそれを包みます。
置きたい(ウサちゃんが寝たい)場所に発砲シートと新聞紙を広げて敷き その上にこれ
を置き又々新聞紙を上にのせます。
その上に(我が家の場合)100均で購入した壁掛け用の竹のすだれを置いています。
こんな感じです
すだれの竹が適度に大きいのでイタズラもしませんし危なくもありません。竹を手で触ってみるとひんやりと冷たく気持ちがいいです。(新聞紙を沢山使うのは温度差による水滴対策
の為で ウサちゃんにも優しいからです。)
それぞれの家の環境にもよるでしょうけど 我が家では朝と夜の2回これを実施していますが 交換する時には まだまだ冷たいままですよ。
最初に保冷剤を2回分(1回分は冷凍室に)用意しておけばいつでも交換可能です
少しでも参考になれば幸いですが・・・
9

うさちゃんも


暑さには待った!

我が家のウサ用暑さ対策! 第2弾!!
夢

お金


しかも長時間使用OKです



生鮮品の宅配などによく使われていますジェルの保冷剤

個数はそれぞれで判断して下さいね。

それを保冷バック又は発砲シートなどで包み又々新聞紙でそれを包みます。

置きたい(ウサちゃんが寝たい)場所に発砲シートと新聞紙を広げて敷き その上にこれ

その上に(我が家の場合)100均で購入した壁掛け用の竹のすだれを置いています。
こんな感じです


すだれの竹が適度に大きいのでイタズラもしませんし危なくもありません。竹を手で触ってみるとひんやりと冷たく気持ちがいいです。(新聞紙を沢山使うのは温度差による水滴対策

それぞれの家の環境にもよるでしょうけど 我が家では朝と夜の2回これを実施していますが 交換する時には まだまだ冷たいままですよ。
最初に保冷剤を2回分(1回分は冷凍室に)用意しておけばいつでも交換可能です

少しでも参考になれば幸いですが・・・


2007/6/29 15:17
投稿者:なつママ
2006/8/1 14:55
投稿者:夢見るうさぎ
らいママさん♪
らい坊ちゃん 相変わらずストーキング中ですか〜
夢もたまにはストーカーぐらいしてくれたらいいのにね〜
ふふふ♪ お互い無いものねだりですね。
これ! ほんと凄くいいですよ♪
だって 夢ったらね♪
一日中そこにデーン!と居座ってるのよ〜⌒(=^w^=)⌒
とても居心地がいいみたいです おすすめよん♪
おかげでお留守番する時も涼しくてバッチリ!!
らいママさんの足ほど可愛くないけどね(笑)
らい坊ちゃん 相変わらずストーキング中ですか〜
夢もたまにはストーカーぐらいしてくれたらいいのにね〜
ふふふ♪ お互い無いものねだりですね。
これ! ほんと凄くいいですよ♪
だって 夢ったらね♪
一日中そこにデーン!と居座ってるのよ〜⌒(=^w^=)⌒
とても居心地がいいみたいです おすすめよん♪
おかげでお留守番する時も涼しくてバッチリ!!
らいママさんの足ほど可愛くないけどね(笑)
2006/8/1 14:15
投稿者:らいママ
う〜む。良いな☆夢ちゃん快適そうですね♪
らい坊ちゃんも夢ちゃんくらい「ど〜ん!!」と構えてくれたら良いのに(−−;)
うろうろウロウロしてまわるので(ストーキングですね^^;)家中涼しくしてあげないといけない。。。冷え性のママの足で良いのかしら(笑) でも、夢ママさん考案の↑コレ試してみたいな〜☆
らい坊ちゃんも夢ちゃんくらい「ど〜ん!!」と構えてくれたら良いのに(−−;)
うろうろウロウロしてまわるので(ストーキングですね^^;)家中涼しくしてあげないといけない。。。冷え性のママの足で良いのかしら(笑) でも、夢ママさん考案の↑コレ試してみたいな〜☆
初めてウサギを飼うのでわからないことだらけです。でも、カワイイ〜!!
屋外で飼われている親から生まれたのだから少しは暑さに強いかなと思いつつ、最近の暑さでバテ気味の姿を見ると↑是非試そうと思いました。 順序は、保冷剤→発砲シート→新聞紙→発砲シート→新聞紙→包んだ保冷剤→竹のすだれ で良いですか? 細かい質問でスミマセン。